女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
35歳既婚、妊娠希望でAMH0.08。早発閉経と告げられました。
これまで生理不純になったこともなく、毎月体温も2層で排卵もしていますので全く気づきませんでした。
残りの卵が少ないと分かり、体外受精を検討しているのですが、体外受精の治療の際にAMHが低い患者さんに対してピルを使用すると閉経を早めると説明されたのですが、今更ながら疑問に思うことがあります。
私は23歳で妊娠・中絶し、それから低用量ピルのマーベロン28を10年飲み続けていて、2年ほど前に飲むのを止めました。避妊目的もありましたが、子宮がん予防や、肌荒れ防止、マリンスポーツをするための生理コントロールのために飲んでいました。飲んでいて良いことしかないと病院では聞いていましたし、そう思っていました。
ところが、2年前、飲むのを止めた数ヵ月後から、生理が1日で終わるようになり、それから2年たつ現在、AMHがほぼ0と分かりました。
もしかして、ピルを飲み続けていたせいで早発閉経なのでしょうか?
それとも、早発閉経の体質なのにピルを飲んでいたせいで、もっと早めてしまったのでしょうか?
ピルを飲み始めた12年前、まだAMHの検査は浸透していなかったのかもしれませんが、今ほぼ0で45歳レベルの卵の残数なので、12年前ももし検査できていれば実際の年齢より高齢の数値になったと思います。
その時、早発閉経になる確率が高いと分かっていれば、ピルを進められなかったのでしょうか?
AMHが低い人がピルを飲むと、残りの卵の数がなくなるスピードが早まる(閉経を早める)ということは、
元々AMHが通常の人がピルを飲み続けて問題ないとしても、通常より極端にAMHが低い人がピルを飲み続けた場合には影響が出てしまうのか(閉経を早めるのか)・・・
良かれと思って飲み続けていたピルのせいにはしたくないのですが、現状を受け入れるためにも真実が知りたいので質問させていただきました。
宜しくお願い致します。
ちなみに、中絶と、ピルを飲み続けていた頃は池袋クリニックに通っていたのでこちらに質問させて頂きました。
役に立った! 3AMHの数値が全てではありません。
そもそも月経がきちんと来ているのに早発閉経という診断が疑問です。
何故なら閉経の診断にはFSH、LH、E2という他のホルモン値が必要です。
ピルの服用前にAMHを検査する事は今でもありません。
又採血するタイミングによってもAMHの数値は変わります。
早発閉経なら体外受精すら適応にはならないはずですが。
AMHは参考程度にするべきですし、実際排卵刺激をしても全く反応がなく、薬を飲まないと生理も来ない状況ならその数値は受け入れるしかない場合もありますが。
ピルの長期服用で妊娠率に影響は出ないというエビデンスはありますが、逆に卵巣年齢を低下させるというエビデンスは聞いた事がありません。
他の不妊専門医療機関でも相談してみる事をお勧めします。
では、又何かあれば逆に教えて下さいね。
役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。質問から半年も経って今更ですがお返事ありがとうありがとうございました。
私の質問が的確ではありませんでした。
早発閉経になるだろう。いつ閉経してもおかしくない状態と言われていて、まだ閉経はしていません。
FSHの値も高く、他のホルモン値を見た上での診断でした。
AMHの値としては、その後も1以下というのは変わらず、0.43や0.25などで低いままですが、治療のおかげで流産してしまいましたが2回妊娠することができました。1回は体外受精。1回は自然妊娠です。
ピルを飲んでいた直後の生理時は卵巣が眠っていた状態のため一時的にAMHが低くなると言うこと、AMHが低い人がピルを飲むと、生理が来なくなってしまうケースもあるので注意ということ、を知りました。私の解釈が間違っていたらすみません。
なので、現状でのホルモン値は、ピル服用直後ではないため、関係ないわけですよね。
そして、先生の話ですと、長い間ピルを飲んでいても卵巣年齢を低下させることはないのであれば、元々AMHが低い運命だったって事ですよね。
であれば、後悔はないです。
役に立った! 3その解釈で良いと思います。
ただ、本当に卵巣機能が低い方は自然に排卵もできませんし、当然受精、着床も出来ません。
今回自然妊娠まで経験されたという事はAMHが低くてもあまり関係なく妊娠出来る体である事が証明された訳です。
あくまでもAMHは指標であって確定診断ではありません。
あまり考え過ぎず、現実過去も含めて妊娠できた自分の体を信じるべきではないでしょうか?
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございました。
AMHが低くてもあまり考え過ぎず、妊娠できた自分の体を信じるべきでは?という先生の言葉はとても励みになります!
宣告されてからもうすぐ一年。ずっとAMHの不安に悩み、振り回されてきました。でも最近やっとあまり考えないでいられるようになりました。
自分の体を信じてもう少し頑張ります!ありがとうございました。
役に立った! 1