女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
6週目でそうは手術(中絶手術)を行い、すぐに低用量ピルの服用したら、手術後約28日で生理が来るのでしょうか。
そしてその生理後の14日目に排卵があるものとして、その排卵で妊娠をしても大丈夫なのでしょうか。
2年前そうは手術を行い、その時は自然に生理が来るのを待ちました(40日ほどかかりました)。年齢も30歳を越え、早めに妊娠したいのでできれば1周期でも早ければ・・・という思いです。
また普段は排卵がなかなか起きず、周期が45日のときもあれば、あきらめてプラノバールを飲む事もあります。
役に立った! 0投稿者のきのこです。
色々HPを拝見しましたが、手術一週間後から低用量ピルを処方するとありましたが、つまり、手術7+28=約35日目で生理が来ると言うことでしょうか。
また3周期低用量ピルをお勧めするとありますが、3周期は妊娠をあきらめなければならないのでしょうか。
元々自然周期だと40~50日と長いので3周期我慢しなければならないのなら、自然ではなく低用量ピルを飲んで早く3周期を終わらしたいです。
何度も投稿申し訳ありません。どうぞよろしくお願いいたします。
役に立った! 0まずは本当にご自身が心から妊娠を望む環境なのかどうかです。
中絶手術の理由はよほどの事があったのでしょうか?
基本的に子宮内に手術の影響がなくなってからの妊娠をお勧めするので最低でも3シートはピルの服用をお勧めします。
3シート目服用後の出血から14日目前後が順調なら排卵日という事になります。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。