女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
初めましてこんにちわ。みゅうと申します。宜しくお願い致します。
今年3月に子宮筋腫(子宮内に2cmの物1つ)が見つかりました。生理の量が多く貧血がひどい為、子宮鏡下手術を6月下旬に行うことになりましたが、それまで合計3回のリュープリン注射を打つこととなり、1回目を3/31に打ちましたが、その晩から体に発疹が出始め、初めは虫に刺されたものだと思っていましたが、翌日からは夜中に違う場所が痒くて痒くて眠れず、確認するとまた新たな発疹が数個できておりおかしいな…と思いながらそのうち引くだろうと思って痒いのを我慢していましたが、また夜中に痒くて起きたらまたまた、違う場所に発疹が数か所。これはおかしい!!と思い、週明けに皮膚科に行くと虫刺されと言われましたが、その時点で体のあちこち(足、腕、首、肩)に出ていた為全身痒くて・・・念のため「リュープリンという注射を打ったのですが、副作用といったことはないでしょうか?」と皮膚科医に確認しましたがリュープリンのことをご存じなく、「注射は一過性の物だから体から段々抜けていくから治るはずだから違う。」と言われました。大きな書物を持ってきて10人ほどの患者さんのデータがのっているリュープリンの副作用が書かれたページを見て、「リュープリンの副作用で蕁麻疹や発疹が出た人はいないよ」と言われ。では、虫刺されなのかと、あまり納得できないまま帰宅しました。ですが、また、夜中になると発疹は増え、次から次えと1日3~5個ずつ増えていきました。先週日曜日にとうとう蕁麻疹が足の脛に出たので注射を打った産婦人科へ電話をかけて一連の話をしましたが、先生は当直の先生しかいないのでどちらにしても皮膚科に行ってほしいとのこと。仕方なく翌日皮膚科の先生にやはり薬疹ではないかと尋ねると、そんなはずないんだけど…と言いながらしぶしぶエレロックを処方されました。「今度は念のため、リュープリンとフェルムの内服を中止するよう言われました。なんだか先生がはっきりしないので、セカンドオピニオンで違う皮膚科へ向かいました。すると今度は私の一連の話など聞いてもくれず肌を見るなり「お風呂に入り過ぎでしょ?」と・・・唖然としました。その先生の見解はこうです。「現代人はお風呂に入り過ぎで本来3日に1度でもいいのに毎日入って体をごしごし洗うから肌のバリアがなくなって敏感になっているため、洋服などでこすれて発疹が出てるだけで薬疹ではないと・・・」。リュープリンを打った後から、ホットフラッシュ、めまい、眠気、情緒不安など様々更年期障害らしいものも出てきておりますも起きていますので髪もバサバサしてきていますし、肌もがさつきだしました。何の話も聞いて頂けず、結論は「敏感肌治療」との事でした。来週には、2日目のリュープリン注射の予定です。このまま注射を打つことに抵抗があります。もう誰に相談することがベストなのかもわかりません。そもそも、必要だからリュープリンを1回目投与したわけでそれに代わるものがあるのかどうか…ちなみにピルもダメです。以前生理経血が多いので試したのですが全身のむくみと呼吸ができなくなる症状と動悸が起きて使用中止になりました。
長くなりましたが、先生宜しくお願い致します。
役に立った! 0直接診察していないので何とも言えませんが、1回目のリュープリンの作用は女性ホルモンを止める訳ではありません。
なので、1回目だけで更年期様の症状は注射の影響では出ません。
2回目以降は女性ホルモンが0になるので、更年期障害の副作用が出やすくなります。
薬疹の可能性は否定出来ません。ただ、一過性のストレス性蕁麻疹かもしれません。対症療法として坑アレルギー剤の併用しかないですが、場合によってはステロイド剤の併用も必要です。
2回目接種の際に主治医に相談して、症状が落ち着いてから2回目を接種するか検討するか、もう手術まで放置するかだと思います。
では、ご検討下さい。
役に立った! 6アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。