女性のための医療相談掲示板【婦人科】
院長就任以来20年以上継続してきた、無料の医療相談掲示板です。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
注意: 掲示板をご利用になられる方は、必ず掲示板の主旨・利用規約をご一読の上、ご利用下さい。
投稿詳細 返信する
-
以前別の病院で子宮筋腫のため全摘手術をしたほうがいいと言われ、とりあえず6回のリュープリンの注射の処置をしてもらったのですが、結局決心は付かず手術はしないで、定期的にリュープリンの注射をと言われ、それもまたせずに4年がたちました。注射もしないのはその時の注射で両腕の痛みが酷く腕が上がらなくなって、4年たった今でも痛みが少し残っているからです。
リュープリンの注射が原因であると思われる腕の痛みは婦人科で診察してもらえるものなのでしょうか?
子宮筋腫も放置しておりそれも心配なのですが、手術以外の治療はリュープリンの注射で様子見以外はないのでしょうか?
リュープリンの注射の処置をしてもらっていたときは、腕の痛みだけでなく、更年期障害のような症状が一通りあり、日常生活にもかなりの支障が出てたので、ほかの治療があればと相談させていただきました。よろしくお願いします。
役に立った! 0まずは今の状況がどうなっているのか診察が必要です。
月経が来ているなら筋腫も悪化しているでしょう。
当院ではどうしても手術を避けたい方に、アドバック療法といってリュープリンを打ちながら更年期の予防をする女性ホルモンを少量補充する治療を推奨しております。
腕の痛みは神経痛だとは思うので対症療法として薬の処方は可能です。
通院可能なら一度ご相談にいらしてみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。