女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
はじめまして!
PMS、生理痛の治療と
避妊目的でピルを飲み始めました。
プラノバール、1シートを21日間飲み終わり
休薬して3日目です。
婦人科で2シート目を受け取った時の
先生の説明で
生理開始から5日目に飲んでくださいと
言われました
私の中で、ピルは
21日飲んだら、7日の休薬期間を経て
8日目から2シート目を飲むものだと思っていました。
ネットで得た知識ですが、8日以上の休薬はしないでかならず7日の休薬期間を守ってくださいと
書いてあった気がしたのですが…
もし生理が来るのが遅れて、
休薬期間が8日を過ぎたら
避妊の効果も無くなるのではないかと思っています。
プラノバール1シート目を飲む前に、ルナベルを一週間飲んでおり
副作用がキツイため、プラノバールに変更になりました。
ルナベル服用後、日にちを開けずプラノバールを飲んでいたので
生理日、5日目から飲むと言うことを理解していませんでした。
プラノバールを、長期服用する場合でも
生理日5日目から、新しいシートを飲み続けるのでしょうか。
教えていただけますと幸いです。
役に立った! 0プラノバールは中用量ピルなので、長期服用には適しません。
月経開始5日目からでも休薬7日空けて8日目からでも問題はありませんが、ルナベルが合わなかった副作用は何でしょうか?
もし変更するなら第2世代の低用量ピルにした方が良いでしょう。
プラノバールと同じ成分で低用量ピルなら体にも合うと思います。
主治医にも相談して下さいね。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。