女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
PMSと困難症緩和のために初めてピルであるマーベロン21をもらい、今日まで5錠飲みました。
倦怠感、眠気、疲労が酷く、横になっていないと崩れ落ちそうです。
他は下腹部痛、腰痛、乳房痛、就寝中に手と足の指がたまにしびれます。
倦怠感と眠気、疲労は仕事をしていられないくらいで集中もまったくできず、声を出すのも億劫です。まだ服用始めで副作用が酷いのも理解しており、慣れてくるのだとは思いますがどのくらい我慢すればいいでしょうか?
やはり最低三ヶ月でしょうか。この状態が続くならピルを変えた方が良いのでしょうか?
役に立った! 1あまりにも生活に支障が出るなら変更しましょう。
ただ、月経痛もあってPMSがあるなら第1世代の1相性のオーソM21かルナベルLDがお勧めです。
主治医に相談して変えてもらってみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。回答ありがとうございます。
そうなのですか? 今通っている婦人科には昔から困難症の治療で通っていて、私が困難症とPMS持ちであることは知っていたと思いますが、マーベロン21を処方されました。マーベロン21は困難症の緩和のためのピルではないのですか?
今日でピルを12錠飲んだのですが、軽い生理痛みたいな痛さが続いていて辛いです。ただ、やはり二ヶ月は我慢した方がいいのでしょうか?
役に立った! 0当然マーベロンでも困難症は改善する方はします。
あくまでも当院での臨床上の経験とデータからお勧めしているだけです。
2〜3シート服用して改善しない場合は変更してみて下さいね。
最初は慣れるまでどのピルでも気になる症状は出るものですよ。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。