女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
教えてください
38才ルナベルを4年服用しミレーナに切り替えました。
ルナベル20141206まで服用
ミレーナ20141121装着
約一ヶ月併用
10代の頃から 期外収縮 頻脈はありますが治療はしていません
11月~今年の1月にかけて頻脈(脈が急に早くなる)が時々起こるようになりました
ちょうど併用してる時期とミレーナのみにした時期となりますが ホルモンバランスによる自律神経の乱れが起こることはありますでしょうか
何度か検査を受けている病院に行きましたが過去の心臓の検査結果でも問題となるものはなく気にしないようにと言われました
精神的な緊張や不安によるものだろうとのことです
役に立った! 0直接診察していないので何とも言えません。
甲状腺機能の検査も異常ないなら、ホルモン変動に伴う自律神経失調症状かもしれませんね。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ルナベルの服用をやめミレーナにすると
自分のホルモン量だけになるのでホルモンバランスが崩れたりしますか
また年齢的にもホルモンバランスは乱れたりしますか
役に立った! 0そうですね。ミレーナは卵胞ホルモンが分泌されないので、卵巣機能が低下していると自律神経失調症状も出やすくなる可能性があります。
試しにジュリナ等の卵胞ホルモン剤を少し足して服用すると良いかもしれませんね。
主治医とも相談してみて下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。