女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
年明け44になる母子家庭の母です。
実は昨年、子宮内膜症(肥大して後位のセンキン)と都立病院で診断を受け、子供の受験も重なったのでリュープリンでの治療を採択しました。
今年の春に投与が終り、普通に月経も再開してましたが…秋口に体調の変化があり、また前回と似た状況になってるように思います。
前回は摘出の提案は受けなかったので、投与が終るまで治療を受けましたが、そこの都立病院はどの担当医も事務的で、副作用が出て苦しいにも関わらず「私の患者にはそう言う事例は出てないから」と取り合ってくれず、不安な中での治療で、2度と同じ病院にはかかりたくありません。
今回、偶数年齢と言うのもあり、子宮がん健診の用紙も手元にあるので、健診と一緒に診断を受けたいのですが可能でしょうか?
コチラの病院は口コミでの評判も良く、患者さんの話も聞いて下さり、治療に関しての不安も余り無いような感じを受けたので出来ればお願いしたいのですが。
年明け、出来れば健診を兼ねたいので、予約をするとすればいつならば可能なのかも教えて頂けると幸いです。
役に立った! 0リュープリンでの治療はあくまでも一時的で継続した治療効果はありません。
自然な月経が又来れば元に戻るだけです。
手術適応かどうかも含めて、今後の方針を相談しましょう。
当院は年明け5日からですが、予約制ではありません。
タイミングによっては非常にお待たせする事も多いと思いますが、診察希望の方は全て受け入れるのが僕の方針なので予約制にする事は今後もありません。
お時間に余裕を持っていつでもお気軽にいらしてみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。