女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
避妊目的でOCの服用をしたいと考えています。
しかし、看護士の母は「最近のお医者さんで勧める人が多いけど
無暗に飲むものじゃない」といいます。
現在、19歳で4月から大学生です。
高校の時に、避妊方法でピル(OC)を知りました。
それから海外留学中に無料クリニックに行った際、
そこのドクターから生理秋期に波があるのが気になるなら
OCを摂取したらどうかと勧められました。
母が子宮内膜症で祖母も子宮に問題があり摘出した過去があり、
私自身もそうなるんじゃないか?という不安があります。
経血の量や生理痛などの症状に波があり、重い時は歩けない程重いです。
半年間で、生理前の頭痛・腰痛・微熱がひどくなっています。
ストレスがかかると余計に日数に影響が出ますし…。
10月に赤ピンク色でレバー状のかたまりが出ました。
その際に生理前の症状がとてもひどかったです。
しかし、11月の生理は普段に比べると軽く戸惑うくらいでした。
それから2回とも始まりにおりものが茶色になってから始まりました。
半年以上前、短い時は22日~28日で来たりしていた生理が、
(緊急避妊薬を飲んでから)ここ半年で28日~35日になりました。
今、彼氏との性交時の避妊にはコンドームを付ける方法を取っています。
しかし、もしも失敗したらというストレスがかかり気にしすぎてしまいます。
そのせいか、生理前の症状が酷くなったりする気がします。
PMSの症状は診断がないとそうだと言い切れないのでしょうか?
自覚症状が随分と当てはまります。
最近では、排卵日付近にも体調が悪くなります。
色々なクリニックを調べていると、
初診の料金が違っていてどうすればいいのか分かりません。
お金に余裕わけではないので、どうすればいいんだろうと。
安い所だと1000円なのに、高いと2500円だったり…。
なぜそういった違いがあるのでしょうか?
役に立った! 0この掲示板の過去のスレッドを読んでいただけるとわかると思います。
子宮内膜症は自然な月経の量と回数に比例して発症し、進行する病気です。
妊娠希望する環境になるまでピルによる人工的なコントロールをしていた方がなりにくくなります。
避妊も男性に委ねた結果、望まない妊娠、中絶手術を受けなければならない方達が後を絶ちません。
是非正しい知識を持って、入籍するまで人工的なコントロールをする事をお勧めします。
基本的に自費の薬なので施設によって金額も異なりますし、この掲示板での相談からでも相当ピルの知識もなく処方をしている施設も多いと感じています。
金額を確認し、ピルに精通していると思われる医療機関で処方を受けて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。