女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
初めまして。お忙しいとは存じますが教えて頂きたく書き込みをさせて頂きます。
月経困難症と避妊効果を期待して一年間ヤーズを服用してきました。
半年ごとに子宮頸がんの検査などもうけていますが、3ヶ月消退出血がありません…
そこで、ヤーズからルナベルULDに変更してみることになりました。ヤーズを今のシート飲み終わったらルナベルにと言われました。
内膜は厚くなってないそうですが念の為の変更らしいのですが、避妊効果は持続していけるのでしょうか?
説明書には避妊効果はありません、とあったり混乱しています
3ヶ月出血がないこともピルを飲み続けるとあるのでしょうか?避妊効果と合わせてお答え頂けると嬉しいです
よろしくお願いします
役に立った! 0内膜が薄くなっているので、休薬期間の出血がないだけです。
避妊効果も維持されています。
体には害も支障もありませんので、変更する必要もありませんが、気持ち的に出血がない事が不安なら変更して下さい。
ただ、ルナベルULDにしても出血はしにくいでしょう。
低用量ピルに変更してみてはいかがでしょうか?
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご回答頂きありがとうございます。主治医と相談してルナベルのLDになりました。大きな総合病院で産婦人科の上司の考え方が変更と言うことらしく…
低用量ピルでもいいので試してみたいことは話しましたが、保険薬ということでルナベルLDでした。
避妊に重点を置くならミレーナはどうですか?と言われましたが正直ちょっと怖いです…痛みや出血や脱落など考えると低用量ピルのほうが自己管理しやすいかと。
総合病院ではなく開業医の婦人科へ変わりたいなぁとも思うのですが、子宮頸がんの円錐手術後の診察で2年通っているので、他の婦人科で処方して頂くと話が分かりにくくなりますよね…
ミレーナの使用など情報やお考えがあれば教えてください
役に立った! 0まあご自身が服用して体調に問題なければ何を服用しても良いのですが。
ミレーナも過多月経の適応で保険で挿入可能になりましたから、大きい病院でも扱いやすくはなったのでしょう。
一度入れると5年有効ですし、楽は楽です。血栓リスクもないので。
個人の婦人科でも円錐切除後のフォローアップは出来ると思いますが、施設によっては対応できない施設もあるでしょう。
当院では積極的にミレーナも使用しております。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。