女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
はじめまして。
11月14日に中絶手術を受け、翌日と術後1週間後に診察を受けました。1週間後の診察で中に残っているものがあるとのことで、少し痛い思いをしましたが、取り除いてもらいました。
その後も受診の指示あり、術後10日目にも受診しました。その日には出血もほとんどなく、お
りもの専用シートに薄く付着する程度でした。
出血なくなっていたのですが、28日より鮮血がおりものに混じって出始め、29、30日は茶色い出血があります。ナプキンには生理より少なめの血液が付着しており、塊のようなものもあります。腹痛はありませんが、生理の時のような腰の重苦しい感じと眠気が強く、頭痛もあります。
早いような気もしますが、これは生理でしょうか?それとも術後の出血が一旦おさまってから、再開することもあるのでしょうか?
役に立った! 0直接診察していないので何とも言えませんが、手術後は多少子宮内に血液の塊や妊娠成分の残りが溜まる事は珍しい事ではありません。
通常は手術後1週間以内からピルの服用を開始し周期を調整、避妊も確実にします。
ピルの服用もなければ子宮の回復も遅くなりやすくなり、ホルモンバランスも乱れたままになる事もあり、不正出血が持続しやすいですよ。
ピルに精通した医療機関で相談し、すぐにでも開始して下さい。
無駄な経験にしない為にも、正しい知識を持ち、今後は自分の体は自分で守る事が大事です。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、お返事ありがとうございます。
結局不安でしたので、2日に手術を受けた病院を受診しました。その際、また中をかき出すという処置を受けました。
徐々に出血は減りました。が、12日から出血ではないと思いますが、茶色~ピンク色のおりものがあります。
2日に受診した際、風邪薬や胃薬を内服するとこのような出血があると説明されました確かに風邪気、胃が痛かったので胃薬を内服しました。
また、9日から風邪気味で内科から処方された、抗生剤と痰の薬を飲んでいます。
風邪薬や胃薬を内服するとこのようなことがやはりあるのでしょうか?
返信にあったように、このままだらだらと出血が、続く場合は他の産婦人科でピルの内服を相談してみようと思います。 ありがとうございます。
役に立った! 02回も中の掻爬処置を受ける事は非常に珍しいので、妊娠成分の残りが相当あったのかもしれませんね。
上記返信した様に、ピルの服用をしなければ回復も時間かかりますし、他の薬剤の影響ではないでしょう。
今はきちんと体調を改善させ、改めて低用量ピルの服用を開始して下さい。
ピルに精通した医療機関を選んで下さいね。
それまでは性交渉は避けましょう。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。