女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
11月23日にパートナーにオーラルセックス(口内射精)をしました。
オーラルセックスは2度目ですが(前回は口内射精なし)その時は喉の痛みはありませんでした。
11月24日から喉の痛みを感じ、11月27日に喉から膿が出て37度程度の微熱と倦怠感があります。「また扁桃炎か…」と思っていたら咽頭クラミジアにより膿の出る場合もあるということを知りました。
10月中旬くらい前に扁桃炎になり(その際は男性との付き合いはなかった)耳鼻科を受診して「咽頭クラミジアが気になる」と伝えたところ、まず医師の診察、必要であれば検査をするとのことでしたが、「膿が出ているので扁桃腺ですね」と言われ、投薬にて膿が止まり約1週間で完治しました。
前回とは状況が変わり男性との交わりがあります。
まずは医師の診断で投薬にて治療しましたが、今回は無理を言ってでも検査してもらうべきでしょうか?
また前回は耳鼻科受診でしたが婦人科を受診した方がいいのでしょうか?
また1ヶ月前に別の男性にオーラルセックスをされました。特に症状が出ていないので検査はしておりません。
もしかしたら私がクラミジアに感染してパートナーに移しのピンポン感染になっている可能性はありますか?
長文になってしまいましたが知りたいのは
・検査する機関を知りたい(耳鼻科または婦人科など)
・性器クラミジア検査も受けるべきか
・医師の診察で「扁桃腺」と診断されても検査はしてもらえるのか
・咽頭クラミジアだった場合、翌日に喉の痛みはでるのか4日後に膿は出るのかです。
よろしくお願いします。
役に立った! 0クラミジアの扁桃炎の場合は当然扁桃腺が腫れる所見があります。
原因菌は検査をしないとわからないので、咽頭うがい液で検査できるクラミジアと淋病の検査をしてみて下さい。
当院では保険で検査可能ですが、施設によっては知らない施設も多いでしょう。
耳鼻科でも婦人科でも対応してもらえる施設を事前に電話で聞くしかないですね。
一応おりもの検査は別に受けておいた方が安心だと思います。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。