女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
私の母の事でご相談がありますので宜しくお願いいたします。
私の母は75歳で5年前に乳癌になりました。初期だった為、癌摘出後、ホルモン剤での治療のみ行いました。
そのホルモン剤の治療も終わり転移も見られなかった今年2月の頃、不正出血がありました。定期検査でその旨を伝えた所、細胞検査に回した方が良いと言われた所、細胞検査の担当の先生に今は必要がないと言われました。
その後出血は止まったのですが、9月にまた不正出血があったので、病院へ行った所、細胞検査で引っかかり、検査を詳しくした所、がん細胞が見つかりました。
手術前には、執刀医(2月に検査を拒否した医師)が初期だと思われるので心配はないけれど、骨盤リンパ節郭清を行う事になるかもしれないと言われましたが、実際は、リンパ節半分ほど転移が見られ、骨盤リンパ節郭清が行われました。
現在は病理検査結果待ちです。
2月の時点で細胞検査をしてもらっていたら、リンパ節に転移はなかったのでは?と思うのは素人考えなのでしょうか?
役に立った! 0こればかりは予測以外何もできません。
不正出血がその年齢であったのに内膜細胞診をしなかったのは理由がわかりませんが、超音波検査で内膜が特に異常なかったのでしょうか?
そういった疑念を持つお気持ちもわかりますが、今は現実を受け入れて前向きに考えるしかないと思います。
お母様も高齢で度重なる癌との戦いで心身ともに辛いと思います。
頑張って支えてあげて下さいね。
疑問があれば当然直接関わった医師に聞く権利が患者様にはあります。
遠慮なく質問してみて下さい。自分のした選択に自信があれば、全ての質問に対し明確に回答してもらえるでしょう。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。