女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
素晴らしい掲示板で不安でいっぱいの私たち女性を助けていただきありがとうございます。
5年前からおへそ右横に時々捻り切られるような激痛があり、頻度が高くなったこと、下腹部痛、吐き気、腰痛も加わって来たので6月に婦人科に行きました。基礎体温と痛みの関係を記録したら排卵前後に痛みが出ることがわかり、ヤーズを処方され、今も飲んでいます。
が、問題は痛みがほとんど良くならないこと、そして先月からはおへそ下の痛み、胃痛、左右下腹部骨盤際のズキズキする痛み、生理痛のような痛みが常にあって消えなくなってしまいました。担当医はエコーで子宮も卵巣も問題なしだから、痛みは痛み止めでコントロールすれば良いという意見です。今まで痛みが消えないことを相談してもピルの変更や他の治療法、検査の提案はありませんでした。内膜症と言われたこともありません。痛みで辛いしお腹の中で何が起っているのか不安です。半月後に予約がありますが、その前に病院に行った方がいいでしょうか?またこのような場合別のお医者様にも診ていただいた方がいいでしょうか?乱文ですみません。
役に立った! 0そこまで数年前から痛みがあるとなると何かしら要因を考えますが、エコー上何も所見がないと診断は難しいですね。
ただ、初期の内膜症があって腸と癒着していると画像上では診断が困難な場合があります。
ピルを服用しても癒着している部分の腸が動けば痛みは感じやすくなるでしょう。
その他に大腸内視鏡検査で消化器に問題がないかの検査も必要だと思います。
消化器内科でも相談してみて下さいね。
ヤーズで改善しないなら、ルナベルに変更してみるのも方法のひとつです。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。