女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
はじめまして。お忙しいところを失礼します。パニック障害でたまにレキソタンを飲むものです。パニック障害はほぼ完治しているのですが、乗り物で発作を起こすのでどうしても飛行機に乗るときには飲まないといけません。さて、私は、他院で不妊治療をしており、体外受精で、5AAの凍結胚盤胞をハッチングして10月6日に移植しました。ホルモン補充移植です。内膜は11.1mmでした。ホルモン値も胚のグレードもよく、主治医からパーフェクトと言われていたのですが、判定日BT12日でhcgがなんと9.9しかありませんでした。私は高温期、低温期わかれており、年齢は29歳、移植前と移植直前のホルモン値もよく、凍結胚のためホルモン補充の移植になったのですが、どうして今回妊娠に至らなかったのか原因をリサーチしています。気になることは、レキソタンを9月30日に6mg、移植後の10月9日に6mg、飲みました。飲んだ原因は、飛行機で移動してクリニックに行きそこで移植して家に帰るのですが、飛行機が怖くてパニック発作を起こさないようにするものです。飲みたくありませんが、飲まないと飛行機に乗れないので心療内科医と相談して飲んでいます。レキソタンは妊娠中に飲まない方がいいが、どうしても飲まないといけない場合は飲んでと言われていて、飛行機の移動だけ飲んでいます。妊娠が確定したら飛行機は出産するまで乗らないので、レキソタンは飲みませんが移植前後はそうしないと不妊クリニックに行けないので仕方なしに飲んでしまいました。私は移植前のプロラクチン検査でひっかからなかったのですが、9月30日と10月9日にレキソタンを飲んで血中濃度のプロラクチンが高くなり、胚の着床の邪魔をした可能性はあると思いますか?毎日飲んでいないのでその可能性は低いと思いますか?
役に立った! 0すみません、お忙しいところを恐縮ですが追加させてください。私は以前に自然妊娠で1回妊娠5週で流産、そのあと卵胞チェックを受けたり、フーナーテストやホルモン検査、卵管造影検査、感染症検査などを受けましたが、どれも正常でした。卵胞チェックを受けながら、タイミングを取りましたが、2年妊娠に至らず、体外受精に踏み切りました。1回目の採卵で移植しましたが、陰性。この自然妊娠と体外受精時にはレキソタンは飲みませんでした。レキソタンの関連性と不育症を疑っています。不育症は今はどうか分かりませんが、転院したクリニックでは、念のために血液をサラサラにするために、アスピリンを移植前から1カ月近く飲み、移植数日前からメドロールを出されて移植しました。一応、不育症ではないと思うのですが、この検査した方がいいと思いますか?原因が思いつかないため、本当に困っています。特に内膜チェックでは毎回、タイミングでホルモン補充でも11mmから13mmくらいになり優秀と言われています。なぜ不妊なのか悩んでしまいます。
役に立った! 01回だけの結果ですからあまり悩み過ぎない方が良いでしょう。
頓服の安定剤で妊娠しにくくなる事は考えにくいので。
絶対という治療方法はありません。
経過として内容は妊娠率が高い予測は出来ているのですから、又改めてチャレンジして、他の要因がないかを主治医に確認してもらう方が先だと思います。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。