女性のための医療相談掲示板【婦人科】
院長就任以来20年以上継続してきた、無料の医療相談掲示板です。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
注意: 掲示板をご利用になられる方は、必ず掲示板の主旨・利用規約をご一読の上、ご利用下さい。
投稿詳細 返信する
-
こんにちは。初めまして。
私は現在27歳で18歳の頃に多嚢胞卵巣でマーベロン21を服用していました。しかしここ一年で、子宮内膜症が見つかり、生理痛も日に日にひどくなってきたのでマーベロンからディナゲスト1mgに薬を変えました。
それと同時に数年前から、心療内科に通っており、レキソタン2mgも服用しています。
心療内科の先生曰く、この薬は飲み合わせが悪いものはあまりないから大丈夫とはお話があったんですが、婦人科からみて本当にこの2つの薬の飲み合わせは大丈夫なのでしょうか?
気になって仕方が有りません。ご回答よろしくお願いします。
役に立った! 0まず疑問なのがきちんとピルを服用してきたにも関わらず子宮内膜症になったという事です。
月経痛が増加したなら他の種類に変更が第1で、ディナゲストは金額も高額ですしあまり未婚の若い方には勧められません。
セカンドオピニオンとして他の医療機関でも内膜症があるかどうか確認をしてもらいましょう。
レキソタンは全く問題ありません。必要がある時に服用して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。