女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
閉経した母親についてなのですが、女性ホルモンを増やすためにアロマターゼという物質の生成を促す食品を食べるといって最近食生活をいじり始めました。
やっていることは、アロマターゼを増やすという食品の摂取とアロマターゼを阻害する食品を食べないというこれだけです。
食事をどうこうしただけで、女性ホルモンが大量にでるということはないと思うのですが(以前も大豆食品を食べていたが効果がなかったので)
「アロマターゼ」という聞き慣れない名前が出てきて少し心配になりました。
調べたところ、乳がんの進行を阻害するために飲む薬に「アロマターゼ阻害薬」というのがります。
ということは、アロマターゼを増やすような事をすると乳がんのリスクが高まるのでしょうか?
変な質問をしてしまってごめんなさい。
更年期障害で塞ぎがちだった母が前向きにとりくんでいるので、できればそのまま続けさせてやりたいのですが聞き慣れない物質の名前に不安になってしまいました。
もし、弊害があるのなら早くやめさせたいし特に害がないなら応援したいのでどうか回答よろしくお願いします。
役に立った! 0アロマターゼというのは男性ホルモンから女性ホルモンに変換させる際に必要な酵素になります。
それを含有した健康食品がどの程度、女性ホルモン活性を促し、女性のアンチエイジング効果があるかは申し訳ありませんが、知識として持っていません。
乳癌の発症リスクを高めるほどの強い作用も考えにくく、直接販売メーカーに確認していただいた方が良いと思います。
ただ今後注意してこの成分に関する内容を、学会等でも発表がないかを見ておきたいと思います。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。返信ありがとうございました。
サプリなどで接種している訳では無いので普通の食事量の範囲内で食品からとる分には大丈夫なのかなと思いました。
偏食のようになってしまわない限りは応援していこうと思います。
今のところ、バランスのよい普通の食事に見えます。
学会で何か新しい発表などありましたらぜひ知りたいのでこのサイトを見続けていきたいと思います。
また、なにかありましたら質問させてください。
ありがとうございました。
役に立った! 0