女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
初めまして。
7月23日に流産の為に手術することになり手術を受けました。
術後一週間で出血は治まらず、更に抗生物質と子宮収縮材を貰い、術後から二週間後の内診で出血も治まり、経過も順調だからお風呂もOKと言われました。
ですが術後からも、ごく薄い茶オリはずっと続いておりオリモノシートは欠かせませんでした。
術後から三週間後にまた鮮血が出始め、早めの生理かと思ったのですが生理の終わりかけの量の鮮血が約一週間出て、治まったので生理だったと思っていたのですが、二日後にまた出血あり、今に至ります。
術後の内診では経過も良好と言われたのに出血が止まらず、他の病気なんじゃないかとか考えてしまいます。
腹痛も激痛など異常な痛みはありませんが、膣の奥が時折、キューッとなることがあります。
それがあると鮮血が出るのが分かるときはありますが、普段は症状はなく、ダラダラ出ているような感じです。
去年の3月に子宮がんの検査は受けましたが異常はありませんでした。
ですが鮮血が続いているので何か別の病気なんじゃないかとか、色々不安です…
取り残しや何か病気の可能性はあるのでしょうか?
基礎体温は術後は高温と低温をジグザグに行ったり来たりでしたが最近4日36.4辺りをフラフラしています。
あまりにも長く続く出血は何か異常な原因がありますか?
よろしくお願い致します。
役に立った! 0直接診察してみないと何とも言えませんが、ホルモンバランスが乱れているのだと思います。
あまり基礎体温も上がらず、不正出血が持続するなら一度ピルで周期を調整すると良いかもしれません。
3ヶ月は避妊をする様に言われたと思います。
そういう意味でも3ヶ月程度服用してはいかがでしょうか?
主治医にも相談してみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございました。
一度、先生と相談してみます。
役に立った! 1