女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
先月、市の無料頸癌検診で異常ありの診断がされました。細胞診だったのですが、数年前の検診時よりも痛みがあり、出血もしてしまいました。
超音波でも内診していただいたところ、「子宮が腫れているから内膜症もあるかも」と言われました。しかし、数年前、貴院で検診していただいた時には内膜症はないと言われ、3年ほど前からオーソM21もいただいています。
不安になり、数日前に郵送の検査キットで性病検査したらクラミジア陽性。3か月前に感染したと思われます。「性病ないから大丈夫」という相手男性の言葉をすぐに信じてしまったことと、軽率だった自分の行動を悔いています。
月曜日にまた地域の婦人科を受診予定なのですが、ネットでクラミジアのことを調べれば調べるほど、子どもができない身体になったのではないかと不安ばかりが募り、夜も寝れません。
「子宮が腫れている」ということは、クラミジアが子宮内膜にまで感染しているのでしょうか。子宮頸管炎の症状が出ている間は、まだ卵管まで感染が至っていないと信じたいです。しかし、3か月もクラミジアを放置していたのできっと卵管炎や癒着も起きているかもしれない・・・と自分独りで悶々としています。
何かアドバイスがいただければと思い投稿しました。
役に立った! 0あまり心配しないで良いと思います。
少なくてもオーソをきちんと服用していただいているので、子宮内膜症は予防されています。
その医師がピルを服用しているのを知っていてそのコメントをしているならば、あまり知識がないドクターなのでしょう。
クラミジアの腹膜炎や卵管炎は相当強い症状が出ます。
自覚症状がない段階で治療すれば、その後の影響もあまり気にする必要はありません。
きちんと抗生剤で治療すれば大丈夫です。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。