女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
村上先生
こんにちは。以前そちらのクリニックを受診した事があり、とても信頼できる先生なのでご相談させて頂きたく、投稿しました。
先日、毎年定期的にしている子宮頸部癌検査をうけました。
毎年クラス1 異形細胞はありません。が続いていたのですが、
今回→ クラス2 陰性(NILM)
扁平上皮細胞 表層+ 中層++
円柱上皮細胞 頸管内膜 a few
遊走細胞 好中球++
赤血球 a few
細菌+
炎症性変化を認めます。
扁平上皮細胞の軽度核腫大を認めます。
とでました。医師の説明を聞きましたが、よくあることだし、陰性だから一年に一度定期検診で大丈夫、治療も再検査もいらないと言われました。膣はばい菌が入りやすいからと淡々と当たり前のように言われ、初めてのことでよく理解出来ず動揺しています。
たまたま猛暑で36度くらいの気温の日だったし、排卵後11日目の高温期 基礎体温も36.8
くらいはありました。
夏バテもしていて背中にできた湿疹も悪化して膿みがでたり、カブれたりでなかなか治らず
抵抗力が落ちている日の検査だったので、こんな結果だったのかなと考えました。
ネットを見ると癌になるとき核腫大とでるとも書いてあったので、このまま何もしないでいいのか、不安です。気にし過ぎでしょうか。
今は生理がきて、そろそろ終わりそうな時期で基礎体温も低温で背中の湿疹も8割型治り 夏バテも回復し元気な状態です。
検査から8日しか経ってませんが、今の体の状態でもう一度検査したらクラス1になるんじゃないか、と考え受けようか迷っています。
たまたま検査を受けた日の体調や体の状態で
数日しか経っていなくても、結果が変わったりしますか?
性交渉は1年半から2年くらいはありません。
年齢は30代後半です
病気が心配でここ10年は常にコンドームを最初からつけて生ではしていません。
あまりよく覚えいませんが、男性が自身の性器を触った手で膣の辺りを触ったりは、この一年に2~3回くらいはあったと思います。
このような事でもHPVに感染するのでしょうか?
先生の意見を聞かせて下さい。
宜しくお願い致します。
役に立った! 2全く心配しなくて良いですよ。
あくまでも病理医の見た目の診断ですし、正常には変わりありません。
すぐ検査しても意味がないので、又1年後で良いでしょう。
定期的な検診は大事です。
超音波検査も受けましたか?
無料検診だけだと、子宮頸癌しかチェックしていないことになります。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。村上先生
回答頂きありがとうございます。
全く心配しなくてよいとの事でほっとしました。
先生にそのように言って頂けるととても安心します。
超音波検査も受けましたが問題ありませんでした。
また一年後に定期検診を受けようと思います。
役に立った! 5