女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
はじめまして52歳になる主婦です
7月の始め頃にダラダラ生理が長引いたため、婦人科を受診しました。
子宮頸がん、体癌は異常なしでしたが少量の出血が続いていたので、それまで半年生理がなかったり不順だったりで(年齢的なものもあるのでしょうが。)
1度子宮内膜をリセットして正常に戻しましょうと言われてプラノバール8日服用しました。
飲み終えて3日後に出血があり、今回は量が多くて今日また受診しました。
超音波の結果内膜は薄くなってきてるけど子宮筋腫のせいで出血が多くなってるのでしょうと言われ、9月に入ったらMRIを撮る予定になりました。
今回の薬は貧血の鉄剤とお腹の痛み止めとプラノバールでした
ただプラノバールは出血があろうが、なかろうが今日から9日後から服用開始して下さいと言われました。
まだ消退出血が始まって3日ですが
このまま、鉄剤と痛み止めだけで大丈夫なのでしょうか?
何か出血をマシにする処置を期待して来院したのですが。
長文すいません
役に立った! 0もし筋腫が悪さして出血量を多くして、貧血にしているなら年齢的には閉経にさせる治療を選択した方が良いと思います。
更年期障害の副作用が出るかもしれませんがあまり辛ければ少量の女性ホルモンを補充するアドバック療法も併用可能です。
結局プラノバールで出血を抑えても、飲み終えた後の出血が多ければ貧血が進行してしまう可能性もあるからです。
直接診察していないので何とも言えませんが、そのあたりも含めて主治医と相談してみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。