女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
40才 未婚 性交渉2年無し 妊娠予定無しです
体調不良と止まらない抜け毛に不安を持ち、基礎体温表(半年分)を持って婦人科を受診しました。
血液検査(生理3日目)の結果は
プロラクチン0.81
LH 0.81
FSH 4.15
エストラジオール 18
甲状腺 異常なし
生理は毎月、排卵もあるみたいです。
先生からは「全体的に低い」ピル治療は嫌いだからと当帰芍薬散を処方されて終わりました。
自分の症状や低い数値が気になり、もう一度受診してホルモン補充療法(プレマリン&ヒスロン)と漢方薬[女医さんはとっても漢方推しなんです!]を服用し始めました。
そこで院長先生のアドバイスを頂きたいのですが、私のホルモン数値に病気の影は潜んでいるでしょうか?また、今より数値を上げるにはHRTとピルのどちらが適切でしょうか?
客観的にみて更年期障害やPMSに当てはまる症状が出てます(似過ぎて判断付きません)
自分の体じゃ無い感覚やコントロール出来ない感情に不安ばかり募ります。
何卒よろしくお願い致します。
役に立った! 0数値的には大きな問題は確かにありません。
若干LHの値が低いのかもしれませんが。
妊娠希望がないなら適切なホルモンだけ補充すれば良いので、低用量ピルを服用する必要はありません。
今の方法で周期を作って体調が良くなるなら良いですが、変わらない場合は又きちんと主治医に聞いて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。明快なアドバイスをありがとうございました。とても感謝です!
役に立った! 0