女性のための医療相談掲示板【婦人科】
院長就任以来20年以上継続してきた、無料の医療相談掲示板です。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
注意: 掲示板をご利用になられる方は、必ず掲示板の主旨・利用規約をご一読の上、ご利用下さい。
投稿詳細 返信する
-
こんにちは。初期中絶を6月中旬に行い、一ヶ月後に出血がとまりました。高体温が続き気になっていましたので、クリニックに再度行きました。そこで妊娠検査を再度行ったところ、未だ陽性反応が出ており、あかちゃんの細胞が少し残っている可能性があることが伝えられました。先生が言うにはこのような残物は自然に流産のように出てくると言う事だったため、少し様子を見ようかということになりました。しかし来月中旬に海外出張が入っている事もあり、海外にいる際に出血があると困るだろうし、再吸入をしようということになりました。子宮内を確認した際には生理がくる準備がなされていることも伝えられ、もう少し時間をおいた方がいいのか、それとも再手術した方がいいのか少し迷っています。できれば自然に出て来るのがいいけれども、海外で多く出血して何かあっても困るし、、心配です。助言していただければ有り難いです。
役に立った! 0直接診察してみないと何とも言えません。
子宮外妊娠の否定は出来ていますか?本来なら反応のプラスマイナスで判断するのではなく、血液検査で妊娠成分の数値を定量試験でチェックする必要があります。
その数値によって、自然に経過を見るのか再度処置を行うかの判断が必要になります。
なるべくなら再処置は避けたいですよね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。