女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
初めて投稿させていただきます。
先日、そちらの病院で診察・ピルを処方をしていただきました。
(実は他の病院で中絶手術を受けたのですがその後の診察で不信感があり、先生の病院で診察していただいた経緯があります。手術をした病院ではピルは処方していただけませんでした。)
術後8日経過していましたがピルを服用した方がいいとのことで低用量ピルの【ファボワール】を処方していただき、その日から服用しています。
ピル服用開始は生理初日か、サンデースタートというのが原則だと伺いました。
私の場合は中絶手術でしかも術後8日経過しての服用です。
・この場合はやはり1シート目は避妊効果がないのでしょうか?
・2シート目の服用は1シート目の偽薬の時の消退出血した時に開始した方がいいのでしょうか?
(※補足
術後から性行為はしていません。飲み忘れや飲み遅れもありません。)
処方時に説明をきちんとしていただいたんですが、頭が混乱してしまってわからなくなってしまいました。
次の診察は三ヶ月後なのでこちらで質問させていただきました。
お忙しいところ申し訳ありませんがご回答頂けたら幸いです。
役に立った! 0中絶手術後1週間以内からピルの服用を開始する事は世界では常識レベルです。
この国では、医療機関ですらメーカーの指導とおりに次回月経を待ってからとか、中絶手術をしたにも関わらず積極的にピルの服用を勧めない等、知識と意識の乏しい婦人科が現実的にあり、残念でなりません。
ただ、8日目からでも全く問題なく、最初の14錠服用後以降は避妊効果もほぼ100%になると理解して下さい。
今後は自分で自分の体を守る意識を持って、不安な事は何でも相談していただけると幸いです。
婦人科の検診もきちんとしながら、入籍するまでピルの服用は継続して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご回答ありがとうございます。
手術をした病院では、術後生理が来るまで処方はできないとのことでした。こちらの掲示板を見たり自分なりに調べ処方のことをお願いしたのですが、それなら他の病院に…と言われたので先生のところへ通院させていただこうと思った次第です。
先に書かなかったのですが私は既婚で事情があり主人との話し合いで今回の中絶に至りました。出産を希望するまでこのまま服用を続けていこうと思います。
ピルについての正しい知識も得たいので、ご迷惑をおかけすると思いますが質問させていただいたりしながら服用をしていきたいと考えております。
婦人科検診も全くしていなかったので今後ご相談させていただき検診もしていこうと思います。
ありがとうございました。
役に立った! 0了解しました。手術を無駄な経験にしない為にも正しい知識と情報を持つ事が大事です。
ご家族で決めた方針ならそれは尊重しますよ。
又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。