女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
いつも勉強させていただいております。
現在52才です。
子宮筋腫と左の卵巣嚢腫で7月に手術のため、
もうすぐ3回目のリュープリン注射の予定です。
卵巣は、出来れば両方残す予定ですが
状況次第で片方摘出になるかもしれません。
リュープリンの治療をするまでは順調に排卵と生理がありました。
このような場合、手術後は卵巣機能も元に戻って
再び排卵やホルモン分泌を再開するものなのでしょうか?
排卵は子宮がなくても基礎体温を測ることで確認できますか?
卵巣が片方だけになった場合、年齢的にも補充療法が必要でしょうか?
以上、よろしくお願いいたします。
役に立った! 0まず、年齢的に手術自身が必要なのかどうかが疑問です。
もし、内膜症に伴うチョコレート嚢腫を合併しているなら確かに卵巣癌への移行は怖いですが、本来閉経年齢なので、閉経に逃げ込めれば手術せずに改善する可能性も高いです。
セカンドオピニオンとして他の医療機関で相談してみてはいかがでしょうか?
ホルモン補充療法は手術を受けた後でも当然可能です。
ただ、それも積極的な加療を行う施設でないと厳しい事もあります。
基礎体温は手術後計測する必要はありません。
では、ご検討下さい。
役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございました。
詳しい情報をお知らせせずにご相談して申し訳ありませんでした。
近くのクリニックで筋腫と診断されて1年間経過観察してきました。
早く閉経を迎えて筋腫が小さくなることが理想でしたが
ホルモン値が全く下らず、毎月排卵を繰り返していました。
(今年の4月で、LH 6.2 / FSH 5.1 /E2 305.5)
リュープリンによる疑似閉経も提案されましたが費用がかかることもあり
のらりくらりと過ごしてしまいました。
筋腫はおへその少し下まである大きさでしたが子宮の外側に出来ていたことで出血傾向があまりなく
私自身、ほとんど苦痛がないので手術を渋っていたのですが、
そのうち卵巣嚢腫も見つかり、近々の自然閉経が望めないことも理由で
手術のため総合病院を紹介されました。
紹介された病院でMRIを撮ったところ、赤ちゃんの頭2つ分ぐらいあるとのこと。
クリニックではエコー検査だったので子宮の裏側に出来た筋腫にビームが届かず
計測値も小さめだったのでしょう、と仰っていました。
以上のことから手術には納得しているのですが、
今までたくさんホルモンが出ていただけにリュープリンの影響で少なくなると
急激な更年期障害が出たりしないのかが気になっています。
手術後に卵巣が再び機能するようになるのかどうか、
また卵巣が片方だけになった場合は更に機能が低下するものなのか
更年期の症状が辛い場合、補充療法はどれぐらいの費用なのかを教えていただけると助かります。
役に立った! 0確かに大きさは大きいですが、リュープリンで縮小傾向になれば、やはり手術はしなくても良いと思いますが。
注射後の卵巣機能は中断して経過を見ないとわかりません。
ホルモン補充療法は、保険適応で対応可能です。(卵巣欠落症状)
1ヶ月でも1000円も自己負担はしないでしょう。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。