女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
お世話になっております。27歳だった2012年12月、チョコレート膿腫(左13㎝?、右不明ですが小さいもの)で腹腔鏡手術を受けその後1年間予防としてヤーズを服用していましたが、今年初めDダイマーの高値と胸痛・息苦しさ(レントゲン・エコーでは血栓なし)で服用中止となり経過観察になりました。
3か月後に内診したところ左側に再発の傾向ありとのことでMRIを控え現状ディナゲストを服用開始して2週間ほどです。
質問ですが
・3か月服用中止したくらいで再発してしまうものなのでしょうか…?
・服用中止後3か月後、無症状ながらDダイマーの値がまたも高値(4.胸痛時は8、その後1.4ほどまで下がっていました)を示しました。血栓のできやすい体質だから血液が溜まりやすく再発しやすいのでしょうか?
・生理前に服用したところ、先生から「生理が来る」と言われた日から1週間遅れて生理?が始まり、現在11日目ですが量は多くないもののダラダラと出血しています。これは不正出血でしょうか?生理でしょうか?
・このような体質だと卵巣癌のリスクは高いものでしょうか…?
お忙しいところ質問が多く申し訳ございません。ご意見頂戴できますと幸いです。
役に立った! 0そのDダイマーの数値は明らかに異常で、血栓症を疑う所見です。
内膜症は自然な月経で進行するので、3ヶ月でも再発は否定出来ません。
ディナゲストは、血栓リスクの無い事が特徴ですが、注意深く数値は見て行く必要はあると思います。
不正出血はディナゲストに特徴的な症状なのでわずわらしいとは思いますが、そのまま経過観察して下さいね。
卵巣癌も今の状況で何とも言えません。うまく保存的にコントロール出来ると良いのですが。。。
色々辛くて不安だと思いますが、主治医ともきちんと相談して良い方向に向かう事を祈りながら経過を見ましょう。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。