女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
2年ほど低用量ピルを服用しましたが、副作用がひどくなり種類を変えていただきましたがそれも合わず中止となりました。
その後、1ヶ月ほどたちましたが生理がきません。
また、動悸・発汗・関節痛に悩まされるようになりました。
日常生活もままならない状態で家に閉じこもっています。
病院で症状を話しても特に検査などはしていただけませんでした。
気持ちもふさぎこんできてしまっています。
これは更年期障害の症状でしょうか?
まとまりのない文章で申し訳ありませんがお答えいただけると助かります。
役に立った! 0直接診察してみないとわかりませんが、甲状腺機能も含め女性ホルモン数値をチェックする必要があると思います。
一度主治医に相談して、出血を起こしてもらってから検査を受けて下さい。
通院可能なら保険証持参していただければいつでもチェックできます。
では、ご検討下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、ご返答いただきありがとうございました。
その後も体調不良が続いたため検査をしていただきました。
血液検査でリウマチの数値は陰性でしたが一向に体調が良くなりません。
体中が痛く歩くのもままなりません。
どうしたらよいのかわからずまた先生に頼ってしまいました。
よろしくお願いいたします。
役に立った! 0その他のホルモン数値はいかがでしたか?
その結果によって対応が変わります。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。