女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
低容量ピル「ダイアン」を処方してもらってます。
次で4シート目の開始になります。
ダイアンを開始する前は、30シート以上「ヤーズ」を服用しておりました。
今回ダイアンに変更した理由は、男性っぽい体質(多毛・薄毛・脂性など)
がヤーズではあまり変化が見られなかったからです。
ダイアン2シート目の後半あたりから、
脚ふくらはぎのむくみと体重増加約2キロ
が気になり始めました。
処方していただいてる病院からは、
「通常、むくみなどの副作用は体が慣れてきたら落ち着く」
と聞いているのですが、
「体が慣れてきたら」とはどう意味でしょうか??
また、本当に落ち着いて、こういった副作用がなくなっていくのかが心配です。
通常、ピルによる副作用はなくなっていくものなのでしょうか?
ちなみにヤーズを服用している最初のときも、
今思い返せば確かに脚のふくらはぎのむくみはありました。
そして、気がつけば脚のむくみはなくなっていました。
今回もヤーズのときのように、気がつけば何シート目あたりかで、
むくみや体重増加といった副作用は、必ずなくなると言えるのでしょうか?
また、これまでヤーズという同じ低容量ピルを30シート以上服用してきたのに、
ダイアンに変更したことで、むくみが起きているのでしょうか?
また、ピルによるむくみを軽減する良い対策をなにかご存知でしょうか?
なにより、このままむくみがひどくなったり、
何年も何年もむくみがあるままで、体重も増加していくのがやはり心配です。。
それから、ピルで体重が増加するということを聞きますが、
いったい何が増えているのでしょうか?
脂肪・水分・筋肉のどれが増えて、体重が増加すると言われているのでしょうか?
役に立った! 0ダイアンは日本で未承認のピルなので、僕自身実際の臨床経験がありません。
黄体ホルモンの種類が変わったのとヤーズは元々むくみにくい成分なので、変えた事で水分貯留が目立っているのでしょう。
2kg程度は水分増加に伴い、体重も増加する可能性があります。
それは、よほど意識して運動等して減量しないと戻らないでしょう。
漢方薬でむくみにくくするタイプもあるので併用するのも良いと思います。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。