女性のための医療相談掲示板【婦人科】
院長就任以来20年以上継続してきた、無料の医療相談掲示板です。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
注意: 掲示板をご利用になられる方は、必ず掲示板の主旨・利用規約をご一読の上、ご利用下さい。
投稿詳細 返信する
-
初めまして。
本日産婦人科にて4w6dと診断されました。
これまで経緯としては、漢方の温経湯を朝夕の1日2包を続けており、クロミッドは3回(3周期?)服用して妊娠に至りました。最後に服用したクロミッド朝夕1錠ずつ、4月28日~5月2日まででした。
そして本日、温経湯は服用を止めて新たにデュファスリンを朝昼夕に各1錠、14日間飲むようにと処方されました。
クロミッドを使用した後の妊娠では黄体ホルモンの値が低いことが多いため…とのことで、その場では納得したつもりだったのですが、帰宅してじっくり考えたところ、この時期に薬を服用することに不安になってきてしまいました。
もちろんお医者様が処方してくださったので問題ないとは思うのですが不安が拭えずにいます。
31歳で初めての妊娠なので高齢に近いのですが、これまでに流産の経験はなく、現在出血なども全くみられません。
服用するとこでの胎児への影響が不安ですが、服用せず流産してしまうのも不安です。
妊娠初期の流産は受精卵側が原因であることがほとんどで、その場合それを食い止める治療はない…と本などで読んだこともありますがデュファスリンを飲むことで流産の確率は下がるのでしょうか?
こんな風に色々考えているとどちらが良いのかよくわからなくなり質問させていただきました。
1度納得して帰っただけに通っている産婦人科の先生にも聞きづらくて…。
このような場合、やはり処方された通りに服用すべきでしょうか?服用しなくても問題はないのでしょうか?
お忙しいところ申し訳ありませんがご意見をいただければ幸いです。
長文、失礼致しました。
役に立った! 0