女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
以前にも一度投稿させてもらった49歳粘膜下筋腫治療中です。
今はルナベルからルナベルULDに移行して8シート目になります。
かかりつけ医からは閉経まで
手術せずに乗り切るよう言われています。ですが、毎回出血の量もまちまちで
最近は、休薬期間が、生理というより筋腫による不正出血のようで、腹痛、頭痛がダブルで襲ってきます。先生の言葉を信じてなんとか耐えようと思っていますが、52歳ぐらいまでは薬を続けた方がよい、今辞めても出血は止まらないだろうと言われました。今後どんな風になって行くのだろうか?と不安です。出血の頻度が増えるのでは?と。
先生の見解をお聞かせください。
役に立った! 0ピルを服用して出血量が少なくコントロール出来て体調が安定しているなら良いですが、量の多い出血があり、体調も優れないなら閉経に持ち込んだ方が良いと思います。
リュープリン等のGn-RH製剤を使用し、閉経に持ち込めば良いでしょう。
更年期障害の副作用が強く出る場合は、アドバック療法といって少量のピルを服用する事で、体調の維持も可能です。
費用的には月に1万円かかりますが、粘膜下筋腫はピルでもコントロールが難しいので後数年は厳しいと思います。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中ありがとうございます。
もう少しこのまま様子を見て行こうと思いました。
主治医は閉経へ持ち込むのはリスクがあると考えてるようで、
ピルでコントロールできているときもあるので、続けるように言われます。
きつくなった時また相談してみます。
役に立った! 0