女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
お世話になります。
半年前より妊娠希望で産婦人科に通院しています。
タイミング指導で2周期たちましたが、どちらも排卵日近くの卵胞チェックでは「排卵日はまだまだ。」と言われ、数日後に行くと「排卵終わってますね。」と言われます。
卵胞が小さいまま排卵しているようで、黄体期の血液検査でプロゲステロンも4.2と基準とされる数値にはまだまだ。
そこで来周期よりクロミッドを服用することになりました。
卵胞の育ちも悪いようですが、子宮内膜も薄く排卵日近くに受診しても10mmには程遠かったのです。
クロミッドには子宮内膜が薄くなってしまう副作用があると聞きます。
もともと薄いところに服用して、すぐに副作用でますます薄くなることはあるのでしょうか?
内膜症もあるのですが(現在3cm)影響はありますでしょうか?
排卵もあり生理周期も27~29日と安定していると思っています。
高温期は12日ほどです。通気通水検査は問題ありませんでした。
クロミッドを処方する以外に手はないのでしょうか・・・。
今日、高温期9日目で、担当医が指定した日だったので黄体期の血液検査に行きました。
担当医が不在でそこの院長が診察してくださいましたが、排卵確認の内診もなく「来るのが遅い。本当は真ん中(黄体期の)に来るべきだ。」「生理が来るからって妊娠するわけじゃないんだから!」と言われ責められた気がして詳しく聞くことができませんでした。
自身の担当医に相談するのが解決策だと常々思っていましたが、
一言でもしゃべったら泣いてしまいそうで聞けませんでした。
お忙しいところ恐れ入りますが、返信お待ちしております。
役に立った! 0確かにクロミッドは内膜を薄くする作用があるのでセキソビットの方が良い場合もあります。
今通院されているのは不妊治療専門施設ではないようですね。
僕自身も生殖医療専門医ではありませんが、その対応と内容から考えて専門施設で相談された方がすっきりすると思います。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、お返事いただきありがとうございます。
ご推察の通り、現在は普通の産婦人科に通っています。
先生からの助言をいただき確認したところ、その病院ではクロミッドとHCG注射のみでセキソビットは扱っていないそうです。
さらに「うちに来てくれるのは嬉しいんですけど、専門のところに行ったほうがいいのでは?とりあえず生理が来たら5日以内に来てください」と転院を勧められてしまいました・・・。
月に何度も通うので通院時間などを考慮して選んだところだったのですが、専門病院を探してみます。
またご相談させていただくことがあると思いますので、その際は宜しくお願いいたします。
お返事本当にありがとうございました。
役に立った! 0