女性のための医療相談掲示板【婦人科】
院長就任以来20年以上継続してきた、無料の医療相談掲示板です。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
注意: 掲示板をご利用になられる方は、必ず掲示板の主旨・利用規約をご一読の上、ご利用下さい。
投稿詳細 返信する
-
お世話になっております。
妊娠を希望しているものなのですが、主人がコレステロールが高くリバロを服用中で、メタボ。通院もしていて生活も不規則です;
いつも子作りも主人が疲れた体でしています;
そこで質問なのですが、こういった薬の服用や、不規則な生活リズムで不健康な場合の子作りは、同じく不健康な精子になってしまうのでしょうか?
(因みに、女性も同様、卵子も。)
例えば、風邪をひいている時(免疫が落ちている時など)の受精は、
その後生まれてくる赤ちゃんに何か問題が出るのか、体が弱い子が生まれてしまうのか・・・心配でお聞きしました
どうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m
役に立った! 0男性の精子の受精能力は体調や持病の影響を受ける事は確かにあります。
ただ、影響を受けた精子は、受精する事が出来ず妊娠に至らないでしょう。
と言う意味ではきちんと妊娠したなら、男性側の生活環境や体調はあまり気にしなくて良いという事です。
なので妊娠率を高める為には、メタボの解消も含めて体調管理は大事ですよ。
役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生有難うございました!!
役に立った! 0