女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
2月始めに初めての中絶手術を受けました。
術後は特に痛みなど無く、術後検診でも子宮は綺麗だと言っていただきました。
しかし、その後未だに生理が来ません。
手術日からちょうど1週間後から、処方していただいたピルを服用し始めました。
いま、3シート目を飲み始める頃です。
1シート目の休薬日では、焦げ茶色をしたおりもののようなものが見受けられましたが、出血はありませんでした。
2シート目の休薬日ではその症状すらありませんでした。
本来なら、中絶後1か月ほどから生理が始まると聞いたことがあります。
手術前は、生理前症状に悩むことも周期が乱れることもなく、順調に生理があったので、生理が来ない現在がとても不安です。
ピルを飲み始めたのは今回が初めてです。
前後数時間のズレはありましたが、飲み忘れたことはありません。
彼との性交渉は、術後1か月経過後に1度だけです。
1度ピルを飲むのをやめて、自然と生理が来るのを待った方がよいでしょうか?
しかし、望まない妊娠を防ぐためにも、これを機会に今後もピルの服用は続けたいと思っています。
役に立った! 0全く問題ありません。
中絶手術後は内膜が薄くなり、その後ピルの服用を開始すると、ピルの内膜を薄くする作用と相乗効果となり、休薬期間に出血が飛んでしまう事は珍しくないからです。
体には害はありませんが、気持ち的に出血が無い事が不安ならピルの種類を変更するなり相談しましょう。
出血が少なくなる事は、子宮内膜症等他の病気にもなりにくくなり良い事であると理解して下さいね。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。