女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
先生こんにちは。
トリキュラーを約3年、ヤーズを約2年服していたのですが、ヤーズの血栓症のニュースを見て服用するのが怖くなり昨年11月から休薬しました。すぐに生理は再開したものの、周期がバラバラになってしまい今年の3月からトリキュラーを再び服用しております。
18錠目まで飲んだら開始日変更のために休薬しようと思っていたのですが、10錠目を過ぎた辺りから起床時に肘から指先にかけて痺れを感じるようになり、日中には加えて足先や足裏の痺れ、脹ら脛の痛みも出てきました。
ちょうど19錠目(~休薬しました。)の起床時、左肘から指先までの痺れが1時間程続いたので病院を受診し検査をしてもらったところ、Dダイマーは0.3で他の凝固系の検査も異常なし、痺れは浮腫が原因とのことでした。自分ではそこまで浮腫んでいると思わなかったので意外でした。
主治医からは飲み続ければ体が慣れるとは言われましたが、症状が収まらなければルナベルに変更になるそうです。
もしも、他のピルを検討するにはどのくらいトリキュラーを飲んでみれば良いのでしょうか。
また浮腫があることで心臓に負担が
かかったりすることは無いのでしょうか。特に問題がなければ休薬を1週間とって、新しいシートを服用しようと思います。
お忙しい所お手数おかけしますが、ご回答頂けますと幸いです。
役に立った! 1どうしても飲み始めの最初はむくみやすくなります。
3シート飲んでも改善が無い場合は、別の種類に変更してみましょう。
今服用しているピルは第2世代ピルで多少むくみやすいです。
数値が異常ないならあまり深く考える必要はありません。
今後もきちんと継続服用して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。その後、1週間休薬し新しいシートの服用を開始しました。ちょうど3シート処方して貰ったので、手持ちのシートが無くなるまで様子を見てみます。服用を続ける事が不安だったので安心しました。
ありがとうございました。
役に立った! 1