女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
こんにちは。
46歳未婚です。
先月からホルモンバランスの崩れで婦人科に通い、体がん検査、経膣エコー検査は陰性、デュファストン服用でも不正出血は止まらず、そのまま3月17日から生理に突入し、昨日、きれいに終わりました。現在は出血もありません。
別件で、内科にて腹部エコー検査をしたところ、生理直後なのに子宮内膜が厚いと指摘され、14ミリもあるとのことでした。
経膣エコーではなく、内科の経腹エコーでも子宮内膜の厚さは正確に測れるのでしょうか。
正確なら、やはり生理直後なのに14ミリは異常なので、再度婦人科を受診するべきでしょうか。
体がんが心配です。
役に立った! 0追記です。
昨日婦人科を受診してきましたが、内膜の厚さは5ミリで正常でした。
安心したのもつかの間で、また本日から微量の出血が始まりました。
やはり体がんの細胞診だけでは不十分で組織診を行うべきでしょうか。
不安ですが、何度も婦人科に行ってうっとうしがられないか心配です。
不正出血があるたびに月に何度も受診するのはおかしいでしょうか。
役に立った! 0そもそもデュファストンの黄体ホルモン作用が弱いので、内膜をリセットしにくいので不正出血が持続しやすい欠点があります。
もう少し強めのEP剤(ピル等)の併用をした方が出血も早く止まって落ち着きますよ。
細胞診で充分ですし、5mmなら正常範囲です。
直接診察してみないとわかりませんが、もし不安なら別の医療機関でも相談すると良いでしょう。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しいところ、お返事頂き、ありがとうございます。
日曜日から止血し、現在止まっていますので、少し様子を見てみます。
やはりピルなんですね。
次回も出血があったら相談してみます。
役に立った! 0