女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
はじめまして。
私は、奬膜下と粘膜下筋腫の手術を予定している者です。
貧血が酷いため、2月末よりフェロミアを朝晩服用し数値が正常になるまでリュープリンをして様子を見ることになりました。
ご相談したいのは、先日、セカンドオピニオン目的で行ったクリニックでのことです。
そこで、エコーと内診をしていただいたのですが会計後に明細を見ると膣洗・処置薬剤(ハイセチン・フラジール)と記載があり初めて薬剤を使用されたことを知りました。
その日の晩、夜も眠れないほど痒くなり翌日には薬疹が出て痛くて座れなくなるほど腫れました。
クリニックに行き、リンデロンVを処方してもらい4日経った今は薬疹は治まりましたが水のようなおりものがあります。
今は、その水のようなおりもので夜も眠れないほど痒みが出てきました。
おりもの異常や痒みなど自覚症状がない患者に、おりもの検査もせずに膣洗でハイセチンやフラジールといった薬を使うのでしょうか?
今は、セカンドオピニオンなんかしなければよかったと後悔の日々です(*_*;
役に立った! 1それはその医師の説明不足ですね。直接その処置をした理由を明確に聞いてみてはいかがでしょうか?
薬疹の対応はどちらでしたのでしょうか?
細菌性膣炎でもないのにクロマイを使うとカンジダ膣炎になる事もあります。
ネットのHPだけでクリニックを選ぶと、広告宣伝のうまいところがどうしても上位にくる傾向が強いです(当院も広告に力を入れざるを得ない状況に残念ながらなりました)。いつでもバナー広告で常に上位にある様な施設は要注意です。
又ネットの口コミもご自身が書き込める口コミだけ信用して下さい。
眺めるだけのランキング等は信用しない方が良いですよ。
早く治ると良いですね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、お返事をいただきありがとうございました。
やっと、薬疹も落ち着き、おりものも出なくなりましたが痒み(足の付け根)が若干残っている状況です。
薬疹の対応は、膣剤を使ったクリニックでしていただきました。
リンデロンVを塗っても状態が変わらなければ受診をするように言われれましたが、腫れも治まり我慢できない痒みではないので行っていません…。
村上先生が仰るように、カンジダになるんではないかと不安でしたが今のところ大丈夫そうなので安心しています。
来週の予約の際に処置をした理由を聞いてみようと思います。
転勤して間もないので、評判の良さそうな女医さんを選びましたが今回のことで本当に勉強になりました。
役に立った! 0