女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
初めまして、先生。投稿失礼します。
彼女は、ピルユーザーで、マーベロンというもの半年間くらい服用しています。
3月6日、彼女は生理中でしたが、関係を持ちました。
その時はもちろん彼女は休薬期間中でしたし、生理中ということもあってコンドームを使用しましたが、終わった後でコンドームが破れていて、膣内射精ということにいなってしまいました。
その時はピル飲んでるし、生理期間中だからまず妊娠はないだろうと思ってました。
生理期間終了後、彼女はきちんとピルの服用を再開しました。
ところが本日、17日に彼女は体調を崩したと言ってきました。
具体的な症状は、37.8℃の発熱、頭痛、胃が気持ち悪い、歯が痛い?両ふくらはぎの痛みだそうです。
彼女の家では、彼女の父親が先日体調を崩してから、昨日は母親、本日は彼女といった具合に体調が悪くなっており、母親と彼女の病状はほぼ一致しているようなんですが・・・。
妊娠初期の症状は風邪に似ているものがあると聞きますが、今回の症状は妊娠初期の症状とみるべきでしょうか?
情報や経過が少なく、現状ではとても不安で仕方ないので投稿させてもらいました。どうか回答よろしくお願いします。
補足です。
本日、18日に熱も36.8℃まで低下し、食欲も回復したそうです。
20日、再度補足です。
今日現在、彼女は元気で、やたら眠いとか、吐き気、においに敏感というような症状は出ていません。
役に立った! 0少なくとも妊娠の可能性を考える必要はありません。
恐らくただの風邪症状だったのでしょう。
そのまま今まで通りきちんと継続服用してもらいましょう。
ピルの服用をきちんとしていれば避妊に関しては安心ですし、子宮内膜症や卵巣癌等の発症予防にもつながります。
今後も是非彼女の為にも正しい知識を持ってサポートしてあげて下さいね。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。