女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
池袋クリニックでお世話になっているものです。
私は、高校生ですが、生理痛がひどいのと、避妊を確実にするために、ピルを飲んでいます。
飲み始めてもう半年以上立ちますが、特に副作用はなく、ピルを飲み続けていきたいと考えています。
ですが、未成年ということもあり、親が心配して、親の通っている婦人科の先生に聞いたところ、思春期からピルを飲んでいる人は、閉経が早くなったり、妊娠しにくいなどの話を聞いたそうです。
わたしの年齢でピルを飲んでいると、やはり閉経が早くなるなどの症状は見られるのでしょうか?それと、やはり高校生でピルを飲むというのは避けるべきなのでしょうか?
お忙しいとは思いますが、よろしくお願いします。
役に立った! 0推測で医師は物事を言ってはいけないので、根拠のある話をしなければいけない責任があると思います。
僕自身の経験も含め、10年服用して止めてからちゃんと妊娠して子供を持った方もいますし、ガイドラインでも未成年から服用を開始すると危険とも記載されていませんし、海外では学生さんは学校で避妊の為に無料で処方を受けられる国もあるくらいです。
逆に、その先生は何の文献からデータとして閉経が早まったり、不妊の確率が高くなるというものを見たのでしょうか?それが事実なら僕の認識も変える必要があります。是非教えてもらって下さいね。
辛い生理痛を放置して、子宮内膜症を発症し、不妊症になった方達、望まない妊娠をして辛い中絶手術を受けている方達を日々見ている以上、僕の立場で低用量ピルの服用を勧めるは産婦人科専門医の責務だと思っています。
では、宜しくお願い致します。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。