女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
はじめまして。質問させてください。
婦人科で、チョコレート嚢腫の受診から結婚していることもあり、去年から不妊治療をはじめました。
ホルモン値が良くなく、早期閉経になる可能性があるとのことで、カウフマン治療をはじめました。
生理5日目からプレマリン(21日分)を飲み始め、プレマリン開始一週間後にプロベラ(14日分)を飲んでいます。
プロベラを飲み始めて、13日目に茶色い血が下着に着いていたので、生理が始まりそうです。
プロベラを飲み終わって数日で生理が始まると聞いていたので、服用中に生理がきてしまったらどうなるんだろうと不安です。
失敗ってことですかね。
もう一つ気になっていることは、カウフマン治療中の基礎体温のことです。
治療前は二層に分かれていたのですが、カウフマン治療をはじめてから、中途半端な体温が続いていて、あまり二層になっていない感じでおかしいなぁと思っています。
よろしくお願いいたします。
役に立った! 0本当に妊娠希望が今すぐある環境でカウフマン療法を選択した理由は何でしょうか?
早発閉経のリスクがあるという事は、排卵が出来ていないのでしょうか?
今まで月経がきちんときていて2相性になっているなら排卵はあると思われますが。。。
内膜症の一番の治療と進行の予防は妊娠、出産を早くする事です。
不妊症専門の医療機関で相談されていますか?
主治医の意図が見えないので、別の医療機関でセカンドオピニオンとして相談されてみてはいかがでしょうか?
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。早速の返信ありがとうございます。
去年結婚して妊娠希望です。
現在は大学病院の不妊外来を受診しています。
卵管造影は問題なかったのですが、生理中のホルモン値の卵胞刺激ホルモンの値が高く(1回目は10ぐらいで、2回目の検査では29ぐらいでした)、早発閉経の可能性があるとのことで卵胞刺激ホルモンを下げるために2ヶ月カウフマン治療しましょうとのことでした。
カウフマン治療の後の数値(19ぐらいです)もあまりよくなりませんでした。
カウフマン後にAMHも調べてもらったら、0.1とでました…。
ネットで調べるとカウフマン後はAMHが下がると書いてあるところがあったのですがどうなんでしょう?
去年の5月ごろから通っているのですが、毎月タイミング指導も受けていまして、卵胞チェックも排卵チェックもしてもらってちゃんと排卵できています。
血液検査の結果が良くならないので、体外受精に進もうと思っています。
役に立った! 0そうですね。その数値は早めに対応を急いだ方が良いと思います。
いきなり卵胞発育が刺激してもなくなるかもしれません。
主治医と相談してステップアップして下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。