女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
現在44歳・二人の子供がおります。
1年程前から生理不順と生理の後ダラダラと出血が止まらないことが多くあります。
しばらく基礎体温を測り、近くの病院へ行ったところ、ホルモンバランスの乱れということでプラノバール14日間処方されました。
服用後、しばらく生理も順調でしたが、先月無排卵のまま生理(不正出血)が起こり、少量の出血も止まらないため、血液検査をしました。
結果、エストラジオールE2が4以下、FSH1が46.2という数字で、排卵機能が働いていないとのことでした。
カウフマン治療を試してみるとのことで、プレマリンとルテジオン併せて21日分処方され飲み始めたところです。
20代の頃は生理不順や不正出血が多くあり、30歳で下の子供を出産してから1年程前まで生理周期も順調でした。
今回は1年半前に転職して仕事が合わずストレスを抱えていたのも原因かと思いますが、年齢も年齢なので更年期に入っているのだと思います。
主人も心配してくれて、今回の治療方法で大丈夫なのか、他の病院にも行ったほうがいいのではないかと言われています。
何も知識がないので少しでもアドバイスをいただけたら、と思い投稿させていただきました。
長々と申し訳ありませんでした。
役に立った! 01クールが終わり、また同じ薬を2クール分いただき、28日から飲む予定です。
2クールが終わったら、またホルモン検査をしましょうと言われました。
役に立った! 0数値から考えると早発閉経の可能性を考える必要があります。
妊娠希望がないなら、それはそれで現実を受け入れ、50歳程度までホルモン補充療法していった方が老化のスピードも遅く出来るのでお勧めです。
薬の種類には色々あるので、体調にどれが合うかどうかです。
主治医と相談して又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。前回はアドバイスありがとうございました。
カウフマン療法全3クールが4月の半ばで終了し、その後の生理終了後、2週間経ってから、つい先日再度ホルモン検査をしました。結果、エストラジオールE2が582、FSH1が18.4で、前回とは違ってホルモンが出ている状態とのことでした。
とりあえず、あと1ヶ月様子を見てからまた病院へ来て欲しいと言われました。
最後のカウフマン療法の生理後、基礎体温は低温のままで、生理は来そうにありません。主治医は毎月生理が来る必要はないと言ってましたが、先生のご意見をお伺いしたく、再度ご相談させて頂きました。
私としては、妊娠は希望ありませんが、機会はあるので、ピルの服用がベストなのかとも考えています。アドバイスをお願いいたします。
役に立った! 0いずれにしろ、その数値は一時的でFSHが2ケタなので、自然な排卵、月経周期は来にくい状態です。
妊娠希望もない環境なのですから、経過観察するより割り切ってホルモン補充療法をした方がすっきりするでしょう。
カウフマンでも充分更年期の予防になりますし、今の数値からは妊娠はほぼ考える必要もないので、血栓リスクが低いカウフマン療法をお勧めします。
主治医とも相談してみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。