女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
こんにちは。たびたびこちらの掲示板にお世話になっております。
生理痛、激しい腹痛、排便痛、性交痛などがあり先日そちらのクリニックを受診しました。受診時には「性交時の刺激で卵巣から出血しているのと、子宮内膜症かもしれない」とのことで、ヤーズでの治療を受けることになりました。同時に、出血はしばらくすれば体内に吸収されるとのことで止血剤と抗生物質を三日分いただきました。
現在ピルを飲み始めてから17日経過しますが、今だに腹痛に苦しんでいます。座るような体勢になるとお尻がズキズキと痛み、常に下腹部が痛むうえ、肛門の近くが引きつるようで便やガスが移動する度に顔をしかめて耐えずにはいられないほどです。
子宮内膜症でこういった痛みがあるというのは調べて理解しているのですが、これから先も常に痛みを抱えお腹を気遣った動作で生活するしかないのでしょうか。
四月から社会人になるのですが、このままではテキパキと行動するのも難しいです。母に相談したところ、ピルで進行を予防し痛みをごまかすくらいなら、大学生で時間のあるうちに手術をして現在ある痛みを取り除くべきではないかとのことでした。
私は今後結婚して出産したいと考えているため、どういった処置が適当なのか悩んでいます。毎晩引きつるお腹の痛みに、出産を迎えるであろう五年以上耐えられる自信がありません。今のままのピル治療ではなく、希望すれば手術を受けることはできるのでしょうか。受診の様子だと、ひどく進行した状態というわけでもなさそうでした。(私自身は非常に痛いので、痛み止めでなく短期間でも根本的にとりのぞけるなら手術も視野に入れています)
また、今後は地元に帰ってからの治療となるのですが、その場合はそちらのクリニックで紹介状を書いていただくことはできるのでしょうか。
長くなってすみません。
毎晩痛みに耐えて不安です。誰もがかかりやすい病気だというのもわかっていますし、大げさかもしれませんが、お答えいただければ幸いです。
役に立った! 0まずは最初の1シート目なので経過観察しましょう。
後は疼痛コントロールはルナベルの方が優れているので、変更も視野に入れたいと思います。
初診の診察は僕でしたか?
手術は最終手段でなるべく選択はお勧めしません。痛みを感じにくくする鎮痛剤の併用についてもアドバイス可能です。
早めに院長診察希望でご相談にいらしてみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。