女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
昨年違う方の投稿ページから投稿してしまった者です。お返事を頂いていることに気づかずお礼が遅くなり申し訳ございません。
今日は新たに質問させて頂きたくよろしくお願いいたします。
私は、昨年2月に子宮筋腫と内膜症と診断され、同じく9月に右卵巣チョコレート膿腫と診断されました。
生理痛と排卵痛がひどくルナベルLDを1シート飲み一週間休薬、そこから3カ月連続服用となりました。
ただ、本当に3カ月服用してしまい100日連続服用してしまいました。
このたび休薬期間を終えルナベルを再開して1週間になりますが、副作用の下腹部痛と腰痛、太もも痛がなかなか治まりません。
血栓については2日前に検査して異常ありませんでした。
昨年初めて休薬したあとも同じ症状で苦しみました。消退出血の最中も痛みがありますが、その痛みがルナベルを飲むことで倍増した感じです。この症状は、前回は2週間くらいで楽にはなっていました。
こういう症状になるということは私に合ってないということでしょうか。
また前回100日も服用したので、途中で不正出血が起こった以外問題はありませんでした。
半年くらい飲んでから判断しても良いのでしょうか。
お忙しい中申し訳ありませんが、回答をよろしくお願い申し上げます。
役に立った! 7ルナベルを再開して3週目に入りました。まだ副作用がきつく、特にルナベル服用後8時間は、痛み止めを飲んでいても、動くと痛み出します。太もももやはり痛みます。
ただ、日に日に少しずつ良くはなっています。
そこで、先生に質問させて頂きます。
次回の休薬期間が終了し、ルナベルを再開した時、副作用のきつい1シート目だけをルナベルULDを服用し、あとの2シートはルナベルUDを服用するという使い方は大丈夫でしょうか?
お忙しいところ申し訳ありませんが、どうぞ宜しくお願いいたします。
役に立った! 2内膜症なら、やはりルナベルの連続服用は効果的ですが、気になるのは太ももの痛みですね。
血栓症の検査内容は何なのでしょうか?稀に数値に反映されない事もあるので、一度血管外科で相談すると良いでしょう。
後はルナベルULDに変更しても改善はしにくいでしょうから、今のまま継続服用で症状が辛いなら、ディナゲストに変更する事をお勧めします。
費用は高くなりますが、休薬なく連続服用するので痛みのコントロールはしやすいかもしれません。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、ご丁寧なお返事を頂きまして、本当にありがとうございました。
ルナベル再開して4週間で、とても楽になりました。少し下腹部痛と左太もも痛が残っていますが、薬がよく効くようになり、普通に動けています。
血栓の検査ですが、循環器系で超音派検査を、両足と腹部をしてくださいました。
異常がなかったので、神経に何か当たってるのかと勝手に考えていました。
まだ、ルナベルが1シートと半分残っているので、ここからは楽になると思いますが、休薬期間終了後はまた副作用が起こると考えられるので、ディナゲストへの変更も含め、担当の先生ともしっかりと相談したいと思います。
大学病院の上、週に1日しか来られない先生なので、なかなか相談できず不安でしたが、こちらでご相談でき、本当に安心できました。ありがとうございました。
役に立った! 1