女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
いつも勉強させてもらっています。
私自身のことなのですが、子宮検診「クラス3a(ASC-US)、HPV陰性」
という結果で、半年後に再検査になりました。
その後ネットで調べましたが、情報量があまりにも多く、
素人の私には、真相がわかりません。
小さい子供が2人いて、不安で不安で仕方ありません。
ご多忙とは思うのですが、以下について、教えていただけたら嬉しいです。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
●HPV陰性ということは、ただの炎症反応なのでしょうか? 3aという結果は、悲観する必要はないのでしょうか? 内診ではびらんがあると言われ、ここ一年ほど陰部周辺に慢性的な接触性皮膚炎を起こしていました。(これについては検査診断済みで、皮膚科にかかりました)
●HPVは30種類くらいを調べたらしく、すべて陰性でした。夫と私は初体験同士です。今後、感染の可能性はゼロということで間違いないのでしょうか?(不貞なしの前提で)
●HPV検査の精度は確実なのでしょうか? また、100%感染を防ぐ方法はないのでしょうか?
●一度感染していても、検査で陰性になることはあるのでしょうか? また、陰性という結果のあと、一切性交渉をしなければ、陽性に戻ることはないのでしょうか?
教えていただいた知識は、
将来、性教育の一環として、娘にも教えたいと思っています。
どうぞ、よろしくお願いいたします!
役に立った! 2HPV陰性なら1年後で良いのではないでしょうか?
病理医師の顕微鏡での判断でASC-USが出ただけで、見た目の評価なので、HPV検査の方を有意に考えて良いと思います。
お互い経験が無い方同士なら感染がなくて当たり前だと思いますが。
今後も他人との性接触が無い限りもうリスクを考える必要もないと思います。
一応、定期検診は受けて下さいね。
是非娘さんには4価HPVワクチンを、そして性交渉の機会が出る頃から低用量ピルの服用を勧めてあげて下さい。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご多忙の折、ご丁寧なアドバイスをいただき、
本当にありがとうございます!
お返事から察するに、
HPV検査の精度は、かなり確実性が高いものなのですね!?
もうリスクを考えなくてよい、とのお言葉に、
ほっとしております。
娘にも、きちんとこういう事実を教育していきたいと思っています。
●一度HPVで陽性と出ても、免疫力で排除されたのちにHPV検査を受けると、陰性になることはあるのでしょうか? また、陰性結果が出たあと、一切性交渉をしなければ、陽性に戻ることはないのでしょうか?
↑こちらの可能性については、いかがでしょうか?
役に立った! 1排除されれば、陽性化したものが陰性化する可能性は当然あります。
ただ、まだHPVはきちんと解明されていない部分も多く、完全な排除ではなく活動性がなくなっているだけなのかもしれません。
いずれにしろ今の状況はあまり心配する状況ではないので定期検診だけ受けていれば良いですよ。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。