女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
先ほど送ったものです。もう1度詳しく書きます。はじめまして。47歳です。31歳で卵巣癌と言われ手術しましたが、結局卵巣癌ではなく卵巣嚢腫でした。右の卵巣は全てとり、左は少し残ってるのですが、生理はきませんでした。ただ、細胞を詳しく調べると完全に白と言う訳ではないとの事で、ずっと検診は行っていました。3年前ぐらいには半年に1度の検診でよくなり、去年からは1年に1度の検診に変更になりました。先程書きましたように、プレマリン、プロベラはずっと飲み続けていましたが、昨年末に1年ぶりに検診に行って血液検査をすると、肝機能の数値がかなり悪く、alt67ast49y-gtp267と言う数値でした。薬を飲むと出血もするので薬を止めて1月、3月と検査に行くと数値はalt19ast18y-gtp71になっていました。ましになったので、次は10月と言われてたのですが、身内に不幸がありとても行けず、ようやく本日病院に行ったら、alt50ast34y-gtp189まで又上がっていました。薬を止めて1年も経つので、薬は関係ないと思うと言われ、肝臓の病気かと気になります。ただ薬の副作用に肝臓の事が書いてありましたが、いかがでしょうか?一応もう少し様子をみる事になっています。私自身はお酒は飲みますが、毎日ではありません。ただ、飲む時にはかなりの量を飲みます。ワインなら2本近く。また、他医院で、今頃プレマリンやプロベラを使ってる医院は少ないと聞きましたが、ほんとでしょうか?
役に立った! 0継続した薬の服用により肝臓に負担がかかる可能性があります。
ただ、その場合は内服を中断する事で速やかに正常に戻る事がほとんどです。
お酒も大量に飲まれる様ですし、アルコールによる影響か内臓脂肪の増加に伴う脂肪肝かもしれません。
消化器内科で肝臓専門医に相談してみて下さい。
現在はホルモン用量の少ない薬も多いです。又プロベラではなくデュファストンの方が副作用の血栓リスクを少なくすると言われています。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい所、お返事ありがとうございました。
とても助かりました。
近いうちに消化器内科を受診します。
先生のような方が近くにいらっしゃると安心なんですが。
遠くて残念です。
本当にありがとうございました。
役に立った! 0