女性のための医療相談掲示板【婦人科】
院長就任以来20年以上継続してきた、無料の医療相談掲示板です。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
注意: 掲示板をご利用になられる方は、必ず掲示板の主旨・利用規約をご一読の上、ご利用下さい。
投稿詳細 返信する
-
初めまして。ご相談させていただきます。
41歳になりますが、マーベロン21を7〜8年連続で服用しております。
ひどい生理不順(何ヶ月も来ない)と、きたときにたいへんひどかったのが楽になり、ずっと飲み続けておりました。
先日婦人科でホルモンの検査のついでに、血栓リスクの検査をしていただいた際、プロテインSの数値が10%以下という結果が出ました。(先生の話では日本人は60人に一人くらいはいるとのことでした)
ピルを飲み続けていると血栓症のリスクが高いことは自分で意識しておいた方が良い。
飲み続けるのなら、脱水にはより気をつけること。
ふくらはぎの痛みとかあった場合には血栓を疑うこと。
でも、今まで服用していて何もなかったのだから大丈夫かも?
逆に飲んだりやめたりが一番リスクが高いので一度やめたらもう飲まないこと。(続けたいなら飲み続けること)
といった説明で、最終的には私の判断、ということでした。
マーベロンもいつもどおり処方していただいたのですが、正直、怖いです。
先生のいうように、長期服用していて今まで問題なかったのなら、まだ大丈夫な可能性も高いのでしょうか?
それとも常識的にはやめるべき状況でしょうか?
最終的には自分で決めるべきかと思いますが、アドバイスをいただけると助かります。
また、私は長期服用が原因でその数値が下がってしまったのかと思ったのですが、ほぼ先天的(飲み始めた頃からそうだったんだろう)との説明も受けました。出産(23歳の時に普通分娩で出産しています)の時にはそんな指摘はなかったのですが・・・
服用をやめてももう数値が上がることはないのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
役に立った! 2