女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
初めまして。同じような質問がすでにありましたら申し訳ございません。
少し前から、排便時にピンクのおりもののかたまりが出る事があります(鮮血はないです)。
一度症状があると2〜3日続きますが、毎回ではありません。これまでは生理後や排卵日近くに多かった気がします。
先日(生理予定日1週間前)また排便時にピンクのおりものがあり、次の日は茶色のおりものがどっと出ました。その後は徐々に薄くなって治まりましたが、いつもより右下腹部が少々痛みます。
普段はおりものの異常も不正出血もなく、排便時のみです。
現在30代後半、生理周期は25~30日で、量が増えたり生理痛が重くなったという事もありません。腰痛はありますが元々座骨神経痛を持っているためかと思います。
生理終了後に婦人科を受診する予定ですが、子宮頸癌の初期症状に排便時の出血があると知り、とても不安です。
お恥ずかしい話ですが、子宮がん検診は4年前に受けたのが最後です(検診は異常なしでしたが、カンジダが+でした)。
あと私の母が20代前半で子宮筋腫と診断され、全摘出をしています。
こういった症状ですと、どのような病気が思い当たりますでしょうか?
診察を受けないと解らないのは勿論なのですが、元々病気を心配しすぎる性格の為、不安で仕方がありません。
お時間ございましたら、ご返信よろしくお願い致します。
役に立った! 1やはり直接診察してみないと何とも言えませんね。
排便のタイミングは腹圧がかかるので、持続的に不正出血している場合は出やすいのかもしれません。
子宮頸癌、ポリープ等色々な要因もありますが、たいていはホルモンバランスが乱れているだけだと思います。
なるべく早めに保険証持参して相談に行きましょう。
では、又何かあればご相談ください。
役に立った! 11アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。