女性のための医療相談掲示板【婦人科】
院長就任以来20年以上継続してきた、無料の医療相談掲示板です。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
注意: 掲示板をご利用になられる方は、必ず掲示板の主旨・利用規約をご一読の上、ご利用下さい。
投稿詳細 返信する
-
ヤーズをずっと服用していますが、アメリカではヤーズ服用による死亡者が多く集団訴訟が起きていると聞いて怖くなり、同薬を処方してくれている医師に聞いてみると、やめた方が良いと言われ、危険性を記したカードをくれました。
そんな危険なものなら、何故日本では問題にならずに売られているのでしょう?
血栓の危険を調べる方法、または予防する方法はありませんか?
PMDDの治療の為に何年間も服用しています。
こちら四十代の健康な子供なし、タバコは吸いません。
役に立った! 0そうですよね。そんなに危険な薬なら発売中止になるはずですよ。
確かに低用量ピルと比較してヤーズの血栓発症率は高い報告があるのが事実です。
世界でも発売中止になる事はありません。
日本は特に副作用への懸念が強い国です。先日のHPVワクチンも同じですが、メリットとデメリットを比較して明らかにメリットが多い薬剤なので使用されている現実を理解しましょう。
ただ、可能性は0ではありません。
どうしても不安なら凝固系の血液検査(主治医に言えばわかるでしょう)を定期的にチェックすれば良いだけです。
後は、EPAやDHAのサプリメントを摂取したり予防する事も可能です。
当院では体に合っていて必要なら50歳までは通常処方をしています。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。