女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
はじめまして。
妊娠OKのつもりでセックスをした男性です。パートナーとも合意の上でした。
私も精神障害者ですが、パートナーも精神障害者で、毎晩リスパダール2mgを服用しています。
受精想定日は10月30日です。妊娠検査薬の準備はしてあります。
しかしその後、パートナーの不眠や精神不安定の主要因は、これまで考えていたこととは違うことにあることが、最近になって分かってきました。
このままつわりを迎えると、パートナーの精神不安定が昂じて、精神的ケア方法の発見が間に合わなくなる虞を抱いています。
そこで、妊娠出産の可能性ももちろん考えてはいますが、優先順位としては、人工妊娠中絶を第一選択肢としてパートナーに提案しました。
それ以来、「妊娠を喜んでくれない男とは別れたい」の繰り返しです。
また、人工妊娠中絶後、妊娠がしにくくなるのではないかと、心配されています。
そこで、上記を踏まえて、質問をさせてください。
・精神障害者の妊娠生活についてのアドバイスまたは実例
・掻把法と吸引法それぞれの、母体に与えるメリットデメリットの違い
・本日から出血が始まっていますが、月経と不正出血等との見分け方
以上、お忙しい中とは思いますが、宜しくお願いいたします。
とくに、妊娠しにくくなるのではないかと言う点について、パートナーは心配しております。
役に立った! 0本来なら直接会ってお話した方が良いかもしれませんが、まず精神不安定な状態である事、その精神障害が一時的なものなら、当然今すぐ妊娠を望むべきではありません。
女性にとって出産は命をかけて臨む事です。
彼女が妊娠を前提におつきあいを考える事自身危険です。
本来なら家族として歩むべき男性の見極めが優先で、子供はその後についてくるものです。
精神障害者でも抗てんかん薬等の薬剤を併用しながら妊娠継続、出産されている方はいますが、やはり妊娠中、産後にうつ症状が悪化したりするケースは健常者の方より高いと思います。とにかく何があっても現実を受け入れて乗り越える強い信念がお互いに必要になります。ただでさえ妊娠中、出産後は情緒不安定になりやすいです。周囲のサポートも必須になります。
世界で吸引法で手術を行う事は常識で、未だに掻爬法が多く使われているこの国が珍しいです。
現在の吸引法は感染性リスクはなく、短時間で安全性も高く子宮へのダメージも少なくなります。
気になる性交渉から3週間経過しないと確実な判定は困難です。
一番大事な事はお互いが本当に家族として歩むべきパートナーであるという見極めが出来ているのかどうか、出来ているなら早急に入籍をして下さい。それが出来ないなら妊娠は絶対にするべきではありません。
妊娠をきっかけにしない事、是非良く彼女と話しあって下さい。
役に立った! 4アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。