女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
10月10日に生理がありました。
そに後2週間くらいで伸びるオリモノがあったので排卵かな?と思いました。でも、11月の1日に出血しました。2日くらいで少量です。病院に行ったら排卵は終わってると言われました。いつ終わったのかは分からないですが、もし11月の1日に日の終わってたら、遅くても2週間少しで生理になりますね?なのに、今だ生理が着ません。生理も来ないのに今月の22日に伸びるオリモノがありました。どうなってるのか凄く不安です。あの11月1日にあった微量のオリモノは生理だったのかな?
排卵があっても生理が来ないことはありますか?
エコーと子宮頚管の粘液だけで排卵が本当に終わったことが分かりますか?
体ガンも心配です。体ガンの症状は不正出血と聞きますが、
何回も繰り返し周期に関係なく出血するのでしょうか?だらだら出血するのでしょうか?教えてください。
役に立った! 1超音波検査で、ある程度は内膜の状態、卵巣の状態から、排卵の時期を推測出来ます。
確かに、11月の1日で排卵が終わっているのに今まで生理が来なければ妊娠以外ありません。
妊娠検査は施行しましたか??
それで今現在陰性なら、ホルモンバランスの崩れと考えて下さい。
子宮体部癌のリスクも、超音波検査で内膜の状態を見ればある程度わかります。
やはり直接診察していないので、明確な事はわかりません。
きちんと主治医に相談してみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。
11月の1日に排卵は終わってると言われて12月の6日に生理がきました。
その間に(11月1日〜12月6日)11月19日に体温がガクっと落ちて高温に入りました。
計算から行くと、その日が排卵で12月の6日に生理があったと言う事になります。では、11月の1日に排卵が終わってるに、また11月の19日に排卵があるって事はありますか?
11月の1日は生理だったとは考えられないでしょうか?
生理でもホルモンのバランスで内膜が剥がれにくい場合は少量の出血になると聞いた事もあるのですが。
役に立った! 1基礎体温をつけて、それできちんと高温期になってその後に生理が来たなら、11月1日の出血は生理と考えて良いでしょう。
排卵周期は、多少ずれる事があっても何も問題ありません。
その後きちんと生理も来ているならあまり深く考えず様子を見る事をお勧めします。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。初めまして。3/6に生理が31日で来て
4月14日にクリーム状の濃いピンク色の出血が出て
数時間後鮮血が出ました。期間は4、5日間ですがいつもの
量の半分以上位で割とトイレに行くと出て拭くと止まる感じでした。性交は3/20.4/9です。市販薬で検査すると灰色の様な
分かりにくい髪の毛1本の線が出ています指定の色には
見えないのですが不安です。最終検査日は最終性交日より22日目で14日から検査できるものを使いました。基礎体温は徐々に下がりあがってきました、あがる頃伸びるおりものがありました。
今はペタペタしたおりものです。乳首が凄く痛いです。
性交日から6日目で生理の半強量の出血が出た場合着床した場合妊娠反応は出血の無い通常よりも遅れますか?性交日が
1回目から2回目が約20日有るので期間が延び困ってます。
院長先生宜しくお願い致します。
役に立った! 0着床と中間期出血は関係ありません。
市販の妊娠検査薬はいくら慌てて検査しても、正確にいつ頃の着床なのか判断する事は困難です。
結局は超音波検査でチェックする事になります。
今出回っている生理予定日当日に判断できると広告し、少しでも早く知りたいと言う一般女性心理をあおっているだけの欠陥商品と言いたいくらいです。
結局は、すぐ病院を受診しても正常妊娠か異常妊娠か判断がつかず、患者さんは何度も通院するはめになり、余計不安な日々を過ごし、そして通院費用もかさむだけです。
しばらく経過を見てから婦人科で診察を受けて下さい。
一番確実なのは8〜9週頃の胎児の大きさから逆算すれば、妊娠した性交渉の週なら特定できます。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。