女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
こんばんは。
質問させていただきます。
事情により、今すぐにというわけにはいかないのですが、行く行くは妊娠を希望しております。
そこで、10年程低用量ピル(オーソ)を服用していましたが、服用休止をして、きちんと生理がくるのか確認しようと思いました。
しかし、服用休止後9カ月経過しても、不正出血と思われるようなものはあるものの生理はこないため、婦人科へ行きました。
これまでの経緯を話し、血液検査や超音波検査等をしていただいた結果、多嚢胞性卵巣症候群だと診断されました。
(FSHは5.6と正常値でしたが、LHが12.3と高めの値でした。超音波検査では、卵巣内にたくさんの卵胞が確認されたようです。)
その婦人科の先生が「すぐに妊娠希望でないなら、低用量ピルを服用し続けるように。」と仰ったため、現在はその通りにしています。
ただ、ピルを服用する10年程前までは、生理不順とは無縁だった私が、何故、多嚢胞性卵巣症候群になってしまったのか不思議でなりません。
私はピルを服用中に、多嚢胞性卵巣症候群になったと考えてよいのでしょうか?
ご多用のところ、大変恐縮ですが、ご返信をいただけますと幸甚に存じます。
よろしくお願い致します。
役に立った! 0長期服用した後は、冬眠していた卵巣が目を覚まして働くまで時間がかかる事があります。
なので、そのまま経過を見るか逆に排卵誘発剤で少し刺激をすると良いでしょう。
改めてピルを服用する事も悪くありませんが、一度排卵させてからで良いと思います。
主治医にも相談してみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しいところ、ご返信ありがとうございます。
実は、その婦人科で、検査後に、デュファストン5mgを処方してもらい、生理がきました。
現在は、その生理が終わった後、改めてピルを飲んでいるという状況です。
そこで再度ご質問させていただきたいのですが、デュファストンを服用して生理がきた後、ピルを服用せずに経過をみるという選択肢もあったのでしょうか?
そういった選択をした場合、その後、順調な生理周期に戻る人は多いのでしょうか?
度々、質問してしまい、大変申し訳ありません。
引越が続き、信頼できるかかりつけの婦人科医を見つけられず、誰にも相談できないため、困っています。
よろしくお願い致します。
役に立った! 0まだ妊娠希望がすぐないならそのまま低用量ピルで継続服用、経過観察を。
もし希望があるならやはり排卵させる刺激を最初はした方が良いかもしれませんね。
かかりつけの婦人科を見つけるのは女性にとってすごく大事です。
頑張って探して下さいね。それまではわかる範囲でアドバイスをさせていただきます。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。